QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Yakov

2010年02月26日

雑記・カフカスの調味料

 今回は特にコレクションとかではなく。
ソ連亡き後もロシアが「多民族国家」であることに変わりはない。そういう国でドゥルマとかハルチョーとかカフカスに起源を持つ料理を食べつけているため時々現地風の調味料が欲しくなるのだ。
ロシア料理用だとベイリーフとかディルとかイタリアンパセリで代用が効くものが多いのだが、カフカス料理用となると国内ではまずお手上げだ。かつて東京に何店かあったベリョースカその他で(ソ連時代の)アジカとかが手に入ったのだが今は・・・。



大体開封済みなので写真はごく一部だが、モスクワのスーパーでよくこういう香辛料パックを買ってくる(旧ブログで紹介したかもしれないが)。アルメニア料理用、アゼルバイジャン用とかアバウトな商品名もあればシャシリク用、プロフ用の配合調味料もあってなかなか便利なのだ(生産地はウクライナとかスロベニアとか微妙なところだったりする)。単品でフメリ・スネリとかアジカの粉(ソ連時代はペーストを日本で売ってた)を揃えておくとふつうの料理もちょっとそれ風になるので楽しいのだ。

・・・余談だが、昔仕事で通訳したロシア人に七味唐辛子を「日本のアジカだ」とアバウトに翻訳したら異常に喜んでスパゲッティーにまで(七味を)かけていた(笑)。



実はこれが紹介したかった。アゼルバイジャンのザクロ調味料ナルシャラプである。
「肉によし魚によし」、とウクライナ生まれの友人が言うので探してみたが、90年代だと食料公設市場の「それ系」屋台でかなり高価で売られているだけで結構苦労した。
味のほうは砂糖とザクロだけでかなり甘酸っぱく、あまり肉によし(略)とは思えなかった。

確かに洋食では肉に甘いソース(鴨のオレンジソースとか)があるのだが伝統的なロシア料理はあまり甘くないので結構驚いた。・・・やはり多民族国家じゃのう・・・というアバウトなオチで今回これまで。
  

Posted by Yakov at 17:49Comments(2)