QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Yakov

2011年04月27日

農業系(3)

 洒落にならない話題ばかり続いてしまったが、ロシア近~現代史をそのままなぞっているようなブログなので「清く明るく美しい」話題は最初からネタ不足である。まあそういうものとこの際あきらめていただきたい。
で、今回の農業ネタは筆者に基礎知識が乏しい分、ちょっとは無難な展開になるかと思う(苦笑)。

農業系(3)

クラスノダールで1972年に開催されたソ連邦若き土地改良者集会のメダル。「若き~」という称号はコムソモールなどでもよく見られ、このメダルの意匠もコムソモールのものとよく似通っている(コムソモール中央委員会の記載はないが)。技術交流よりアジプロ専門会議に見えるのは偏見だろうか?

農業系(3)

これはコムソモール中央委員会発行の優秀記章でおそらく50年代末~60年代初期のものだろう。畜産発展功労とか訳せばよいのだろうか。七宝がだいぶ薄いのだが後年のエナメルペイントのものよりははるかに雰囲気がよい。

農業系(3)

名称は農業でなく「化学」なのだが、北ドネツク化学工場の記念バッジ。意匠が農産物なので農薬が専門なのだろうか。トウモロコシと麦と綿花を原料にして化学製品を作っているとも考えにくいし(笑)。

農業系(3)

ソ連時代の比較的有名なメダル:処女地開墾メダル。50年代のソ連文学では非常にメジャーなジャンルだったものだ(いや、当時生まれていたわけではないが)。




Posted by Yakov at 18:10│Comments(2)
この記事へのコメント
言われる様に「処女地開拓」「非黒土改良」はソ連時代の農業でよく出るポイントなんですが、ここだと連邦崩壊後に化学肥料の供給が断たれて収量が5-6割減に。堆肥作らせようとするも、「切り返すのが面倒だからイヤ」と、トホホ。

畜産はソ連時代に作った80年代辺りとしては超先進的な酪農場の遺構があって、そこにカフカス系の人の経営する肉牛肥育牧場があったりして、過去の先進的な施設の遺構に技術として後退した物が乗っかってると言うのは「ナウシカ」とか80年代のディストピアSFを思い出し、イヤな感じでした。
Posted by F・タナカ at 2011年04月28日 13:07
現地からの情報ありがとうございます。
アバウトなところはこちらでも見聞きしますが、日本人(の一部)が好きな展開「化学肥料から有機農業に!」ってわけにはそうそういかないものですよねえ(動機がちょっと予想外でしたがw)。

>過去の先進的:ああ、確かに・・・。
投資銀行とかIMFとかすぐ「発展的解消」とか「制限撤廃で明るい未来がwtk」とかほざきますがいきなり国際市場経済の荒波に放り出されて「急速な発展」するわけもなく(わかってやったんでしょうけどね)。

断絶を手探りで埋めていく営みと思えばあんまり手厳しく評価するのは酷なのかもしれないですが、それでもイヤな話にはかわりなく。
ともかく長期的ビジョンができてこないと・・・。
Posted by YakovYakov at 2011年04月28日 15:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。