QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yakov

2011年10月04日

特別栄誉部隊+α(6)

 久々にこのネタである。まあほぼ一発ネタなのだが。

特別栄誉部隊+α(6)

ソ連時代の黄色~金糸織の礼装ベルトは現ロシアの場合実質特別栄誉部隊(儀杖隊)しか使用してないわけだが、その儀杖隊も90年代の報道写真を見る限りソ連時代のベルトバックルをそのまま使用している例が多かった。95年に専用制服が規定されてもしばらく混用がされていた事実があるにせよ、とりあえずロシア版のバックルが制定されていたことがこれでわかる。
画像は軍需品生産工場が主計局に提出するための見本(売り込みに使用するため作成数は多い)で、陸・空軍と海軍用のバックルおよび剣吊り調整金具のデザインがわかるだろう。・・・海軍用はソ連型から星が消えただけだけど。
ソ連型ベルトにつければこれで出来上がる・・・わけだが、定数が二つの調整金具はどうしようもない(苦笑)。・・・まあ短剣のほうが日本では問題なので仮にそろっても着用はできないが。

特別栄誉部隊+α(6)

この二つは実際の使用例がよくわからないが将官用のバックルには間違いないと思う。上は革ベルトに通してギボシで止める「ソ連1935型ベルト」スタイルで使用するのかもしれない(黒い野戦用なのか意表をついて白ベルトなのかは不明)。下もソ連型パレード金糸織ベルトにつけるのだろうが・・・戦勝記念日の映像でも真剣に見ればこのバックルがついているのがわかるかもしれない(<無茶)。




Posted by Yakov at 17:45│Comments(7)
この記事へのコメント
>現ロシアの場合実質特別栄誉部隊(儀杖隊)しか使用してない

現ロシアの黄織礼装ベルトがビシケクのVoentorgで売られてたのは謎ですねえ、誰が買うのかと思ってたら売れて無くなってたので、誰かが必要としてるんでしょうけど。キルギスのもバックル以外はソ連時代と同様でした。
Posted by F・タナカ at 2011年10月04日 18:33
>謎:退役軍人とかが記念式典に呼ばれるかあるいは「勝手に自主パレードのようなもの」をするために買ってるんでしょうかねえ。
あるいは現地の将校が「これでなきゃカッコつかねえよ」って買ってて、そもそもバックルの違いとか気にしてなかったりして(さらに実はまだ気づいてないとか)。
Posted by YakovYakov at 2011年10月04日 19:39
キルギス人だけど、連邦崩壊後にソ連軍→ロシア連邦軍で退役してキルギス住んでるとか?

ロシアでもそうでしょうけど、ソ連時代の装備品を好き好んで使ってる人良く居ましたね。
Posted by F・タナカ at 2011年10月04日 20:25
キルギス軍は礼装はソ連型の織りベルトがあるみたいですよ。
Posted by きむちずむ at 2011年10月04日 22:43
>キルギス:沿ドニエストルとかもそうですが基本ロシア式システムなのに織ベルト巻いてる国もあるようですね。
まあPXについていえば現役軍人が買ってるのか退役で買ってる人がいるのか比率はわかりませんが。
お爺ちゃん連中は絶対これなしじゃかっこ悪くていかん、とおもってるでしょうねえ。
Posted by YakovYakov at 2011年10月05日 00:18
http://ic.mixi.jp/p/be3eba366b462693a55259bd58ea30615901dc6d1b/4e8ba0b8/bbs_comm/779320085_156.jpg

キルギスのはこれですね。
写真やパレード観ると、将官も絹織なのは寂しく
Posted by F・タナカ at 2011年10月05日 09:25
>絹織:寂しいですねえ。PXで別売りの制帽あご紐見てもアクセルバント見ても金糸織は無茶苦茶な値段で普及版は化繊黄色織だったりするくらいで「諸物価高騰の折」・・・という奴なのでしょうか。ソ連時代のものをボロ市で地道に探すのが早道っぽいです・・・。
Posted by YakovYakov at 2011年10月05日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。