QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
Yakov

2013年06月09日

徒然食品ネタ。

 もう適当な表題ここに極まれり、だが思いつかないものは仕方ない。

徒然食品ネタ。

徒然食品ネタ。

今回モスクワに到着したのは5月6日だったわけだが、当然ながらそれはパスハの翌日であった。家主が「ちゃんと清めてあるから残さず食べろ(一度に食えという意味ではないが)」といってもってきたクリーチである。トヴォロークなどを原材料にした白い「パスハ菓子」とともに名前だけ知っていて食べたことのなかったものである。まあ味はカップケーキみたいなものなのだけど(不信心な言い草)。まだ改宗してもいないのに当然のように正教の習慣でもてなされる筆者であった。
ちなみにソ連時代(7-80年代)は「クリーチ」という名前のものは売られてはいなかったのだが、「ケーキ」という名前のクリーチそのものが復活祭前には必ず売られていたというから面白い。まあ推奨されようが冷遇されようが、民族習慣というのはそういうものなのだ。

徒然食品ネタ。

中央アジア風ピラフである「プロフ」用の調味料。メーカー調整の左と違い、右は市場の中央アジア人から量り売りで買った調合セットである。干しブドウなんぞ使わずバルバリスを使っているところが筆者的にポイントが高い。
・・・来週日本に来るロシアの友人がクルーズでサハリンに行きまた戻ってくるのだが、サハリンでプロフ用の鍋(ダッチオーブンのようなものである)「カザン」を買ってきてもらおうかマジで迷っている。下で火を焚く金属竈も一緒に買うと原価で2万円くらいするのだが。




Posted by Yakov at 17:50│Comments(4)
この記事へのコメント
ちなみに、このカップケーキはどのくらい甘いんでしょうか?外国のケーキ=甘々、というイメージがあるのですが・・・。しっとり系でしょうか、ふんわり軽い系でしょうか?
Posted by moomin at 2013年06月10日 12:58
宗教行事のものだから…かどうか知りませんがそんなに甘くないさっぱりした味でした。
空気が乾燥しているので食べ残すと乾いてくるのですが「清めてあるものは捨てたりしないもんだ」(ソ連時代もそうでしたがパンとかは干からびるとすぐ捨てます)といわれたのでちびちび食べたのですが乾いてくると結構苦行でした、紅茶必須。
もともとはみっちりしていました。白パン黒パンもそうですがロシアは基本みっちりしてます。日本とかアメリカ風のふわふわパンは「綿食べてるみたいだ」と馬鹿にしてます(私もふわふわが嫌いでして)。
Posted by YakovYakov at 2013年06月10日 22:04
半日で無くなりました>ウチ

日本のパンはトーストにして食べる以外は美味くないですね。半ロシア人になりつつある今日この頃とは言え、若いころに被れたアメリカ風は中々抜けず、いやスパム好きだったりするのは沖縄風とか韓国風なのかw
Posted by F・タナカ at 2013年06月11日 00:59
>スパム:イギリス人もあれは嫌だった…といいつつ食べてますしねえ。占領地スタンダード(私の脳内はとうにソ連軍政下です)w
Posted by YakovYakov at 2013年06月11日 03:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。