QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Yakov

2010年06月29日

続・近隣国(16)アフガン狂い咲き5

 本日は小物中心に。

続・近隣国(16)アフガン狂い咲き5

続・近隣国(16)アフガン狂い咲き5

今回、以前にも紹介した親ソクーデター直後(その後アミンのクーデターで廃止)のタラキ政権帽章(赤地にアラビア文字)をまた購入したのだが、ついでに購入先にあった別の帽章を撮影させてもらった。どちらも制帽用の大型で「カルマル政権以後」と「クーデター前ダウド政権」の2種。クーデター前の旧政権帽章、反故紙を芯にしていたのが面白い。

続・近隣国(16)アフガン狂い咲き5

筆者にはあまり興味がないアメリカ侵攻後の新政権パッチ。そんなわけで語るべきネタもなし。

続・近隣国(16)アフガン狂い咲き5

アフガン空挺部隊の胸章は以前にも紹介したが結構ヴァリエーションがある。
上部の星だが、3個と1個の違いが何なのか、残念ながらいまだにわからない。

続・近隣国(16)アフガン狂い咲き5

特にどうということはないのだが、王政時代のカブール総合技術大学の記念バッジ。旧時代もそれなりに親ソ的であったことは(公用語は英語にもかかわらず)ロシア語が記載されていることからもわかると思う。
・・・池〇彰とかの飛ばす子供だましの与太には常々閉口しているのだ。どうにかならんのか、あいつは。




Posted by Yakov at 17:10│Comments(6)
この記事へのコメント
戦●教育で幼稚になった国民向けに、子供騙しの奴が丁度良いと思っているメディアの罪でしょう。
Posted by zbV800 at 2010年06月29日 17:25
コメントありがとうございます。
まあ便利に使われるお座敷「男芸者」に腹立てても仕方ないんですが、でもうざいですよねえ。

せめて「芸」能人らしくもっと芸を磨きやがれ、と思うんですが、自省回路がある奴はあんな商売やってませんからね・・・。やれやれです。
Posted by YakovYakov at 2010年06月29日 19:40
>大型帽章
以前貼っていた小型のほうは七宝入りでしたけどこちらは塗料なんですね。
大型のほうで七宝入りのアフガン製の奴とかも見てみたいですねぇ。

>コマンドス
星の数、等級とかでしょうかね。
ここらへんは本当にまるっきり資料ないのでなんとも言えませんが・・・。

>大学記念バッジ
なかなか興味深いです。アフガンとソ連の関係は皆が知るより、ずっと長いですから。
パシュトゥン語(多分)のほうも書いてることは同じっぽいとなると、ますます謎の多いバッジですね。
Posted by きむちずむ at 2010年06月30日 00:44
どうもどうも。
帽章のヴァリエーションはものすごいです。普通の大型タイプも実は買ってきたのですが、制帽自体の入手がそもそも困難を極めますからねえ・・・。
これで帽章が七宝タイプだとさらに何度が上がってしまいますなあ。
>コマンドス:
これが部隊章なのか兵科章なのか資格章なのかすら確証がないので困ってます。

パシュトゥン語かダリ語かもよくわからんですがバッジの由来、経緯とか興味がありますよね。
>アフガンとソ連:
その場その場の政治判断とは違うところで「勢力圏」というものが存在しますからね。

昔NHKの「子供ニュース」であの男芸者が「ソ連はアフガニスタンが欲しくて侵略したんだ」とアバウトにもほどがある台詞を(何の躊躇もなく)いってましたが、当時大人だったくせに何ぬかしてるんだか・・・。
もう「わかりやすい」≒「嘘」といってもいいんじゃないか?と。
Posted by YakovYakov at 2010年06月30日 01:14
>大学記念バッジ
ソ連の援助で創設されたのでしょうね。
まあ・・・カブール大学では学部によって仏・独・米の大学と提携してましたし、仏のリセーもありましたんで、大国の狭間で上手くバランスを取っていたということではないでしょうか。
19世紀のドースト・ムハンマド時代から変わらぬスタンスですな。
Posted by イケシビリ at 2010年06月30日 12:17
まあ、大体紛争の当事国というのはもともと大国の草刈場なわけで・・・。
ナチのポーランド侵攻の「解説」で「ポーランドが欲しかったから」で済ませたら「ボンクラ」と呼ばれますのに、あの薄ら禿は真顔でやりますからねえ・・・。
なんかもう複雑な状況を極端に単純化して「わかりやすい解説だ」って(内輪で)褒める・・・ってのが現代マスコミの白痴化をよくあらわしておりますです。
Posted by YakovYakov at 2010年06月30日 16:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。