QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
Yakov

2010年10月03日

紅茶ネタ(4)イルクーツク・・・

 本日はロシア人の依頼でバタバタしていてロシアンカフェなど何件かの不義理を重ねてしまったのだが・・・。それでもまた本日は掘り出し物があったので(「不義理」を省みず)ネタとして取り上げるのである。

紅茶ネタ(4)イルクーツク・・・

ご覧の通りの帝政期サモワール。真鍮色のメッキが剥げていたり蓋の取っ手と蒸気抜き、煙突の蓋が欠けていて正直あまりよい状態ではないのだが・・・(向こうのボロ市で細部部品の入手は可能なので)結局買ってしまった。
仮に向こうで完全品を買えても税関やら何やらで無茶苦茶面倒くさいわけだし、まあ買っておいて損はない(すでに1個持ってるけどな)。

購入時、煙突に昭和2年1月の日日新聞がねじ込まれていたので店主に尋ねたら仕入れ時からそのままだった由。・・・1927年ということは・・・。

紅茶ネタ(4)イルクーツク・・・

蓋には購入先の刻印が。革命前の正字法でイルクーツク・・・間違いなくシベリア出兵時に持ち去られたものだろう。当然買ったものではなく、下手すりゃ住民を殺しt・・・
あ~う~、この辺は極力考えないようにしようと思う。すでにわが家には「発掘したナチドイツ&ルーマニア&イタリヤ兵の遺品」がいくつも転がっているのだし(<あまり笑い事じゃない)。

紅茶ネタ(4)イルクーツク・・・

帝政のサモワールによくある「受賞メダル」の刻印。クッキーのモンドセレクションマークのようなものというかなんというか。1809年とか1904年とかいくつもの品質優秀メダルを受けているものだ。製造工場はイルクーツクではなくてどこか(刻印が一部不明瞭なのだ)ヨーロッパロシアのものかもしれない。

紅茶ネタ(4)イルクーツク・・・

ロシアの水は大抵硬水なので当然中にはミネラル分が固着している。実用する気はあまりないのだが、自宅まで持ち帰る間にちょっと剥離して中が小片まみれになっていた。

・・・手持ちのサモワールを見たら、蒸気抜きの固定は一度(栓の)ピンを抜いて分解するなどちょっと面倒なことが判明した。またボロ市でああでもないこうでもないと悩むことになりそうだ。







Posted by Yakov at 17:49│Comments(8)
この記事へのコメント
ああコレですね。ロシアでラーメン作ると鍋の縁が白くなるんですよね。

 戦車兵のヘッドギアがホコリっぽいので洗濯したら全体に白いまだら模様が!(カビていると勘違いをするコレクターの方もいるかも)

 大量の石灰分を含んでいるロシアの水道水ですが長期間摂取すると健康被害があるようです。足の毛細血管が詰まってしまうそうです。そういえば高齢者で足の悪い方が多かったような気がします。

 滞在途中からミネラルウォーターを買う事になったのですがそんなロシアの水でも玄米茶を淹れると何故だか非常に美味しかった記憶があります。どうしてあんなに美味しくなるのでしょう?



 

 
Posted by 「来場者」 at 2010年10月04日 00:05
向こうの人間はバクテリアを恐れてか簡易フィルターが大流行なんですが、硬水の方は「それが当たり前」なためかノーチェックっぽいですね。
まあカフカスのミネラルウォーターとか「鉱分てんこ盛り」のほうが珍重されてるっぽい文化ですから・・・。
英国がミルク紅茶を好むのは水のせい、と聞いたことがありますが、ロシアでミルクティーを飲むのはキチガイだけ、と即答したモスクワっ子の友人(イルクーツクではミルクティー飲むらしいけど)がいます。
やはりその土地その土地で相性のいい飲料ってありますよね。
Posted by YakovYakov at 2010年10月04日 15:51
 モスクワの水道水は特に春先がヤバイのです。基本的に除雪した雪とかは全部モスクワ川に投棄されていますので雪解けの時期は有害物質がてんこ盛りです。

 上流には私の大好きなナイトビジョンを製造する工場があってそこがまた色々とモスクワ川に流していますので(笑)

 玄米茶は本当に美味しくなりますので今度是非お試し下さい。
Posted by 「来場者」 at 2010年10月04日 17:10
>有害物質:そりゃあフィルターじゃあ除けませんなあ・・・。
赤ん坊には気を使ってミネラルウォーター与えてる友人も自分では(&来客も)フィルター通しただけの水道水飲んでます。

>玄米茶:ロシア人は大抵これが好きなのでいつも土産に持っていくのですが、そういえば自分じゃあまり飲みませんでしたわ(みんなあげちゃいますからねえ)。
以前土産にやったことのある奴の家で飲ませてもらうことにします(笑)。
Posted by YakovYakov at 2010年10月04日 19:08
イタリア産のスパゲッティは硬水でゆでると、おいしいアルデンテに仕上がるそうです(ゆで時間は守れ)。
日本製のママー・スパゲィッティなどは日本の水で練って、
日本の水でゆでる前提なのでそうはいきませんが。
Posted by 津久田重吾 at 2010年10月05日 00:40
どうもどうも。
そうですね、「水」が大事なものはいろいろありますよね。「日本マニアの友人が現地の水で炊いたクラスノダール米は味が違う・・・」といいたいところですが、「紛い物日本人」である私の舌では全然普通に食べられるのでちょっと説得力弱いですけど(笑)。

・・・スパゲッティといえば「ポポロ」ブランドを見るたびに「アヴァンティ・ポポロ」を口ずさんでしまう私はオッサンです、ヴィヴァ・コミュニズモ・エ・ラ・リベルテ。
Posted by YakovYakov at 2010年10月05日 09:36
 やはり食材の原産国の水を使用するのがベストなのでしょうね。デュラムセモリナにはやはりイタリアの水が。

 クラスノダール、日本の米とよく似た短粒種ですが少し粘りが足りないですね。

 朝オニギリを作って昼になるとなんとなく表面が崩れている感じの米です。それでも日本人にとっては嬉しい食材でありました。

 注意事項としては土間で精米しているので小石などの異物が混入している事です。お米を研ぐ前に選別をしないと歯が欠けちゃうこともあります。これはロシアンクォリティだからと言う訳ではなく外国産のお米は大体そういう傾向にあります。(日本では精米のときにムシロを敷いて小石の混入を防いでいたのです。)
Posted by 「来場者」 at 2010年10月05日 22:25
97年~98年の何もない頃は公設市場のクラスノダール米で友人にインチキ寿司(イクラとサーモンしかない)をこさえて「偽者日本人じゃない」アピールをしたものですが、それでよし、とした時点で立派な偽者ですな、よく考えると。

最近はスーパーできれいに包装してるものが増えてきて小石の混入率も少し減ってきました(比較対照が悪いですけど)。まあ自分じゃあんまり米欲しいとか思わないですが家主が日本マニアで・・・。
ウズベク料理店の長粒米も結構好きなんですが、「カザン」を買い込んで「自宅でプロフ」なんてちょっと無理目ですしねえ・・・。
Posted by YakovYakov at 2010年10月05日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。