QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
Yakov

2011年10月11日

続・近隣国(41)

 本日も思わぬ雑用でバタバタしっ放しである。また恒例の近隣ネタで。

続・近隣国(41)

続・近隣国(41)

ラトビア軍の帽章である。バルト3国の装備は迷彩服系ばかり目にするがとりあえずしっかりした制服も存在はしているのだ。ネオナチじみた政権ばかり続いたバルト三国だが、少なくともラトビアはそろそろまっとうな道に戻ってきそうで心強い。

続・近隣国(41)

エストニアとラトビアの国籍マークだがこれらは海外派遣部隊の可能性が高そうだ。まあNATO内なのか国連関係かお得意の「多国籍軍」なのかはよくわからないが。

続・近隣国(41)

ベラルーシの砂漠用国籍マーク。西側主体の「多国籍軍」には参加しないはずなので国連軍かCIS域内派遣のものであろう。

続・近隣国(41)

左はベラルーシ軍の標準型所属パッチなのだが右側は・・・。なかなか強そうなデザインの部隊パッチなのだが、実は第8独立懲罰大隊と明記してあるのである。大戦中のシュトラフバートは戦後ディソバートと改められたが少なくとも名誉とは程遠い部隊なわけで・・・(<婉曲表現)。
バーティカ・ルカシェンコのイメージにはぴったりだが(笑)なにも特別のパッチを作ることもなかろうに・・・。このパッチ、部隊全員がつけるのか「管理者」だけが着けるものか非常に興味がある。暇があったら調べておこうと思う。




Posted by Yakov at 19:28│Comments(4)
この記事へのコメント
ラトビアの緑のワッペンは、陸軍第1歩兵大隊の部隊章ですね。
所有しているG3A3エアガンの使い途として、手を出す気はなきにしも・・・あるやあらずや、といったところです(不明瞭)。
Posted by 林鳥巣 at 2011年11月29日 12:07
>ラトビア:おお、部隊省(豚衣装と誤変換しました)でしたか。LATに別の意味があるのか臨時編成なのかよくわかりませんが(<yandeれば判るんでしょうけど)。ちなみに今回砂漠パターンも届きました。
>G3A3:アレを使ってる国・・・って考えると無間地獄に陥りそうですなw
Posted by YakovYakov at 2011年11月29日 13:08
豚衣装w

>LATに別の意味があるのか

たぶん単にラトビアの「LAT」だと思います。
ウクポルバットだのリトポルバットだの、あの辺の「●●合同大隊」袖章は国名+バタリオンのBATが記してある場合が多いので・・・(薄弱)。

>G3A3>無間地獄
それがハンドガードのパターンが多いもので、意外と国内でモデルアップされている肉抜きのある細身のハンドガードのものを採用しているところは限られているようでして。

紛争の動画を漁っていて「アッ」と喜んだ次の瞬間「また幅広の熱地用か」と肩を落とすこと数々ですw
Posted by 林鳥巣 at 2011年11月29日 15:21
>ラトビア:とりあえず海外派遣部隊なら恥も最小限度で済みそうでうれしいです。

>限られて:トイガンでいろいろ悩む方には常々敬意を払っております。完璧を期しても限度はあるのはわかるのですがあまりに無頓着なのが多すぎて・・・このご時世に箱だしAK47とか名前を出すのもばかばかしいなんとかスペツ(略)w。
塗装なりパテ盛なりでどうにかするところは努力の跡を見せてくださらんとおじさんは悲しくなってしまうのであります。
Posted by YakovYakov at 2011年11月29日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。