QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Yakov

2013年07月20日

食器(43)

 昨日は食事会のため更新を休んでしまった。
本日は久々にコップネタを。ソ連時代のガラスコップはカットグラス風の高級品、縁に金線や赤線が入った肉薄の中級品、(24)で紹介した普及品である。街のソーダ水自動販売機に備え付けr手合ったのは最後のタイプで、当時としても格安なので盗む奴もいなかった…というのもわかる気がする。現代の数寄者(ほぼ変態)には非常に貴重なものなのだが。

食器(43)

食器(43)

改めてみると工場ごとのバリエーションがとんでもない。これで同一製品といえるのか?というレベルである。

食器(43)

輸出向けのMADE IN USSRバージョン。当然価格は彫られていない。

食器(43)

14カペイカの価格記載がある。もちろん時代によって異なるが、80年代末に安食堂で簡単に食べると1食1ルーブルくらいだったことを考えても安価なことはわかる。

食器(43)

もう少し古いロットだと6カペイカとか7コペイカだったり。まあ自動販売機から盗むような代物ではないだろう(ソ連末期には酔っ払いが勝手に持っていったらしいが)。




Posted by Yakov at 16:27│Comments(2)
この記事へのコメント
監督官庁としては外見の違いよりも容量を気にしたのかもしれません。全てのコップの容量を調べてみるのも面白いのでは?(たぶん全部違うと思いますが)
Posted by 津久田重吾 at 2013年07月21日 14:20
昔買ったメスシリンダーがやっと活用できますね。>全部違う:…多分。
Posted by YakovYakov at 2013年07月21日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。