QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Yakov

2017年03月02日

熱帯服(26)

 またボチボチと。

熱帯服(26)

72年ロットの上着。襟の当て布にカーキ色の取り外し式の台がついている(空挺服の時に以前紹介した)。生地は60年代の霜降り生地をそのまま使っている。

熱帯服(26)

80年代ロットで黄色味がかったカーキ綿生地。襟章は供生地である。

さて、69戦闘服は特に夏季、将校用にも着用されることがある。カーキウールの襟章は将校(准尉含む)用とよくいわれていて筆者も基本同意するものではあるが、アフガンなどの激戦区では必ずしも厳密に区別して使い分けられてはいないので「コレクターの収集」対象としてはともかく着装派はあまり気にするまでもないと思う。




Posted by Yakov at 20:32│Comments(2)
この記事へのコメント
>アフガンなどの激戦区では必ずしも厳密に区別して使い分けられてはいない
ベトナム戦争みたいに、はっきり将校とわかる格好は忌避されたのかもしれませんね。
Posted by 津久田重吾 at 2017年03月03日 10:35
まあ襟章が綿かウールか位だと低視認性の程度はあまり変わらないと思いますが、服の消耗が激しいのでPXで適当に買い足した(将校の場合)も多そうです。兵隊はそんな自由になる金はないので礼装シャツとか靴とかどんどん手を付け(野戦で使用)ることも多かったようです。ボロボロの服着られるよりはTPOにあってなくても上官的にはマシだったのかも。
Posted by YakovYakov at 2017年03月07日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。