QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Yakov

2009年12月29日

食い倒れ編・カーシャ

 本日来客につき以下略。今回はコレクションの話を離れて最近国内で購入したロシア産食品の話でも。

食い倒れ編・カーシャ

http://www.victory-corp.co.jp/files/rus%20foods%20catalogue/catalogue%20jp.pdf
(勝手に)リンクしたので画像はなくてもよいようなものだが、先日の某ユーラシアバザールで購入したロシア製簡易そば粥のパッケージである。熱湯で袋ごと15分ゆで、水を切れば出来上がり・・・という失敗知らずの製品なので実にありがたい。まあ皮を剥いたそばの実そのままなので塩コショウ(+バター)で味付けするかグヤーシュ(ハンガリー風肉汁)かトマトソースで和える、肉缶と一緒に煮込む・・・辺りが基本レシピとなるのだろうが。
いずれにしてもこれまで限られた重量のカバンに「日常食」を詰め込むべきか止めるかで頭を悩ませてきた身には非常にありがたい。ついでに甘いミルク粥に最適なマンカ(精製小麦)のカーシャも出して欲しいものだ(<無茶言うな)。

食い倒れ編・カーシャ

ロシアのイベントで軍の給食車から配られる食事の代表がこのような蒸し煮牛缶とあえたそば粥なのだ。
画像は98年ごろ売られていたおそろしくクラシックな缶入りのカザフスタン製缶詰(ソ連規格でしばらく作られていたようだ)。レンドリースのトゥションカのようなデザインなので喜んで買ってはみたが、開封するのが惜しくて部屋に転がしたまま早10年・・・というマニアの常道(=地獄)に陥ってしまった一品である(笑)。


リンク先のそば粥輸入もとの話に戻るが、取り扱い中の国産ペリメニや輸入予定のクワス、ロシアチョコレートなどのラインナップを見て心の底から楽しみにしている筆者である(これで重いチョコやらカーシャやらをトランクに詰める苦労から解放されるというものだ。多分ハルヴァは輸入されないと思うが)。
白樺や新世界レコードが輸入していたジャムやら飲料が絶えてはや十数年。ロシア食品を熱望していたのは何も在日ロシア人ばかりではないのであった。

・・・興奮しすぎて今回オチなし。ありがたやありがたや。







Posted by Yakov at 19:22│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして!今日たまたまおじゃましたのですが、びっくりしました!わが社のことではないですか!ロシアからの輸入品を喜んでいただけて、こちらこそ光栄です!

ちょうど明日、ロシア・チョコレート入荷します。追ってホームページにもupしていきますので、是非ご覧下さいね。
Posted by ビクトリー at 2010年01月19日 17:27
ああ、無断でトリップ付けたりしまして申し訳ないと思っていたのですが、個人的に嬉しかったのでつい押さえきれずに・・・。
こんな辺境のマニアブログですみません。
とりあえず怒られなかったことに安心しました(笑)。

(某協会人脈を別にすると)身の回りのロシア食品フリークはせいぜい20人くらいなので(感激した割りには)うちの購買力は大したことないのですが、周辺にも精一杯(くちコミで)宣伝したいと思います。

ロシアチョコ、まさに待ってました!です。ロシアから手持ちで持ち帰った分がもうすぐ底をつくので・・・(苦笑)。
貴社のご英断、心から応援させていただきます。

いつかマンナヤ・カーシャも輸入してくれると嬉しいです(<まだいうか)。
Posted by YakovYakov at 2010年01月19日 18:55
どうぞどうぞ、うんと宣伝して下さいませ!ロシア食品の良さを理解していただける方がいらっしゃって嬉しい限りです。

マンナヤ・カーシャ!私個人もロシアに3年ほど住んでいたのでなつかしいです。ロシアの方々からの要望も高いので、将来は日本にぜひとも入れたいですね。
Posted by ビクトリー at 2010年01月19日 21:53
なにやら交換日記みたいになってしまってアレですが、ロシア食品ネタはスルーされてばかり(苦笑)なのでうれしいです。

購買力的には非力な当方ですが、在日ロシア人の皆様が買い支えてくれるなら(笑)ぜひ新商品開拓お願いいたします。
さすがにハルヴァまで欲しいとは(品目が多すぎて)いいませんから(笑)。
めざせブライトン・ビーチ級の品揃え!(<無責任ですみません)
Posted by YakovYakov at 2010年01月19日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。