2009年09月13日
甘味(3)
またパッケージの話とか。


比較的古い時代のハルヴァ(ゴマ&ヴァニラ味)の空き缶。モスクワー「わが祖国の心臓」と妙にリキの入った商品名だが、単に「モスクワ」という銘柄がすでにあった、からだと面白い(根拠なし)。
工場名は「マラート(フランス革命の英雄マラーのこと)名称ヴィタミン・食品工場」といささか古風かつ「革命的」なので50年代のものかもしれない(・・・ひょっとすると47年のモスクワ創立800年記念かも)。

これまた懐かしいデザインのチョコレート菓子。北の熊ミーシカ(虫プロのアニメではない)と不器用な小熊はソ連時代定番のデザインに復帰している。90年代半ばくらいはデザインが「アニメ絵」というか今風になってしまっていたのだが、やはりこの手のデザインが一番落ち着く。


比較的古い時代のハルヴァ(ゴマ&ヴァニラ味)の空き缶。モスクワー「わが祖国の心臓」と妙にリキの入った商品名だが、単に「モスクワ」という銘柄がすでにあった、からだと面白い(根拠なし)。
工場名は「マラート(フランス革命の英雄マラーのこと)名称ヴィタミン・食品工場」といささか古風かつ「革命的」なので50年代のものかもしれない(・・・ひょっとすると47年のモスクワ創立800年記念かも)。

これまた懐かしいデザインのチョコレート菓子。北の熊ミーシカ(虫プロのアニメではない)と不器用な小熊はソ連時代定番のデザインに復帰している。90年代半ばくらいはデザインが「アニメ絵」というか今風になってしまっていたのだが、やはりこの手のデザインが一番落ち着く。
Posted by Yakov at 18:40│Comments(0)