2020年05月08日
С Днём Победы!
С Праздником!

皆様、対独戦勝記念日おめでとうございます。私事ですが5月9日を東京で迎えるのは実に22年ぶり、東京の気候などとうに忘れてしまいました。
当然当ブログが5月9日に更新するのも初めて、せっかくの機会ですのでここ数年の画像を紹介いたしたく存じます。

2012年、モスクワのエルミタージュ庭園(そういうところがあるのだ。冬宮ではない)での記念舞踏会会場にて。

背景に見えるのが舞踏会場。

2013年同じくエルミタージュ庭園。voenspec 社員一同で囲んだ軽食の席。


2014年。クラシックカー博物館から出発するレトロカーパレード。行く先々で献花を行い、通り道のウXラXナ大使館の柵に不幸の「偶数の花」とゲオルギーリボンを結びつけた思い出。

2016年、キエフスキー駅から出発した記念列車の出発イベント。勝利公園で下車して一日徘徊した。

2018年、モスクワ・トゥベリスカヤ駅付近で不滅の連隊。

2019年、東京での不滅の連隊。

同じくモスクワでの不滅の連隊待ち時間。
Наше дело правое, враг будет разбит, победа будет за нами!
皆様、対独戦勝記念日おめでとうございます。私事ですが5月9日を東京で迎えるのは実に22年ぶり、東京の気候などとうに忘れてしまいました。
当然当ブログが5月9日に更新するのも初めて、せっかくの機会ですのでここ数年の画像を紹介いたしたく存じます。

2012年、モスクワのエルミタージュ庭園(そういうところがあるのだ。冬宮ではない)での記念舞踏会会場にて。

背景に見えるのが舞踏会場。

2013年同じくエルミタージュ庭園。voenspec 社員一同で囲んだ軽食の席。


2014年。クラシックカー博物館から出発するレトロカーパレード。行く先々で献花を行い、通り道のウXラXナ大使館の柵に不幸の「偶数の花」とゲオルギーリボンを結びつけた思い出。

2016年、キエフスキー駅から出発した記念列車の出発イベント。勝利公園で下車して一日徘徊した。
2018年、モスクワ・トゥベリスカヤ駅付近で不滅の連隊。

2019年、東京での不滅の連隊。

同じくモスクワでの不滅の連隊待ち時間。
Наше дело правое, враг будет разбит, победа будет за нами!
Posted by Yakov at 21:45│Comments(0)