2020年11月27日
防寒小物(25)
空挺隊用の防寒服(グレーのGRU服とカーキの一般用がある)は旧ブログで紹介したままなので細部をちょっと。

まず上着。ピンボケだが2016年7月30日の再録124に画像があるので。

左袖にポケットがある。ソ連の騎兵シネリの伝統が再生した感がある。右袖はただVカットになっているだけでポケットはない。

背面にフードがあるが、これは収納式でなく取り外し式である。

フード基部。ついでに差し込み式肩章になっているのがわかる。

グレーの服はインナーが天然羊毛だがこれは綿入れ、ホルスター内蔵なのがわかる。
・・・某西側映画ではこのインナー(毛皮襟付き)をテログレイカとして使用し、マニアから鼻で笑われていた。
ズボンはまた今度。
まず上着。ピンボケだが2016年7月30日の再録124に画像があるので。
左袖にポケットがある。ソ連の騎兵シネリの伝統が再生した感がある。右袖はただVカットになっているだけでポケットはない。
背面にフードがあるが、これは収納式でなく取り外し式である。
フード基部。ついでに差し込み式肩章になっているのがわかる。
グレーの服はインナーが天然羊毛だがこれは綿入れ、ホルスター内蔵なのがわかる。
・・・某西側映画ではこのインナー(毛皮襟付き)をテログレイカとして使用し、マニアから鼻で笑われていた。
ズボンはまた今度。
Posted by Yakov at 22:51│Comments(0)