鉄道下級職員で。
1963式辺りから鉄道下級職員はシンプルなワッペン状の袖章をつけるようになり、1973年式からは鉄道省文字入りのかっちりデザインされたものが制定されるようになった。基本ワッペンの下にV型の緑色シェブロンが付くのが基本階級システムだが、これは上についている。1979年に制定された鉄道大学(中級職員養成)は学年によって上側に黄色いVシェブロンが増えていくのである。5種あるので5年制なのだと思う(詳しく調べていないが)。
Posted by Yakov at 21:03│
Comments(0)