QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
Yakov

2024年05月22日

再びピオネール(8)

 一体どんだけ間があいたのか、という話だが。

再びピオネール(8)

1975年発行のピオネールスカヤ・プラウダ50周年記念バッジ。1921年、「ラヂオ」という名前でモスクワ・ソコールニキ地区の壁新聞としてタイプライターで作られたものがリトグラフ印刷となり、23年に編集部が新聞発行者として認められたのが前身となっている。25年以前は「シュコーリナヤ・プラウダ」が題名だった。会員の子供たちへの広報、教育指導、有名作家による読み物、投稿などで徐々に発行部数が増えて行った。週刊、週2回、週3回と発行頻度も増え、人気メディアとして知られる。91年以降は非営利の編集者により全露の子供、学童新聞として発行が続いている。
意匠の女子児童の首のスカーフがピオニールの象徴なわけで、二等身のデフォルメではない。そういえばケンタッキー大佐のネクタイもよく「身体」と誤認されていた。




Posted by Yakov at 19:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。