2024年12月10日
観光地(126)
オデッサ州の街を。

オデッサ州、ベッサラビア側にある都市「イズマイル」のバッジ。ここにあったスヴォーロフ像が意匠である。1542年にできたこの街、1600年代後半の文献でスルタン・イズマイルによって建設と書かれており、何度か名称は変わっている。モルダビア公から16世紀にオスマン帝国によってイズマイル要塞は奪取され、1770年にロシア軍によって占領された。その後の露土戦争でオスマントルコに占領されるなど運命は激変、1809年にふたたびロシア軍が奪取。1878年まではモルダビア公の領地となり、その後ロシア帝国の領土となった。そして革命後ルーマニアに占拠され、1940年にソ連い変換される…というこれまた激動の歴史である。
当地の占領に貢献したスヴォーロフ像は2012年に大規模な記念式典があったりしていたが、マイダンクーデター後はネオナチによってペンキを掛けられ、市当局によって撤去された。まあ遠からず再建されると思うが。
オデッサ州、ベッサラビア側にある都市「イズマイル」のバッジ。ここにあったスヴォーロフ像が意匠である。1542年にできたこの街、1600年代後半の文献でスルタン・イズマイルによって建設と書かれており、何度か名称は変わっている。モルダビア公から16世紀にオスマン帝国によってイズマイル要塞は奪取され、1770年にロシア軍によって占領された。その後の露土戦争でオスマントルコに占領されるなど運命は激変、1809年にふたたびロシア軍が奪取。1878年まではモルダビア公の領地となり、その後ロシア帝国の領土となった。そして革命後ルーマニアに占拠され、1940年にソ連い変換される…というこれまた激動の歴史である。
当地の占領に貢献したスヴォーロフ像は2012年に大規模な記念式典があったりしていたが、マイダンクーデター後はネオナチによってペンキを掛けられ、市当局によって撤去された。まあ遠からず再建されると思うが。
Posted by Yakov at 20:30│Comments(0)