2025年01月16日
現用将官。
現用服といっても筆者が趣味を始めたころには1969年式が現用、94、97、2009、2013・・・・とずれこんでいくわけだが、最近ではついにニコライ2世時代が「現用」に見えるように感覚が狂ってきた。

2015年式の陸軍将官パレード服(階級章がよく見えないのはお察しください)。2015年指令書ではまだユダシキンの4つボタン+胸に切り替えしの図版が載っているが、同じ指令書の空軍将官はこの裁断がのっており、移行期といえるのかもしれない(結果このよりソ連式に近い裁断が主流となった)。

背面は真ん中に継ぎ目があり、プリンセスラインぽくもあるがやや直線的な裁断となっている。この後ほぼ毎年のようにマイナーチェンジが続くのである。この時はまだ将官用胸章はできていない。
2015年式の陸軍将官パレード服(階級章がよく見えないのはお察しください)。2015年指令書ではまだユダシキンの4つボタン+胸に切り替えしの図版が載っているが、同じ指令書の空軍将官はこの裁断がのっており、移行期といえるのかもしれない(結果このよりソ連式に近い裁断が主流となった)。
背面は真ん中に継ぎ目があり、プリンセスラインぽくもあるがやや直線的な裁断となっている。この後ほぼ毎年のようにマイナーチェンジが続くのである。この時はまだ将官用胸章はできていない。
Posted by Yakov at 20:24│Comments(0)