2011年03月04日
国際関係(2)
今回も記章ネタ。「業界」ではメジャーな軍事同盟関係も含め、おいおい紹介していく、ということで。

ワルシャワ条約記念バッジの25周年、30周年、年号なし・・・の各バリエーション。裏面のピンも含め、かなりクォリティの高いものだ。各加盟国の国旗をペイントするだけで結構な手間がかかっているわけだし。このほか合同演習「ドゥナイ」とか「シット(盾)」とかの度に記念章が作られているのでそのうちまた。

これが35周年となると目に見えてクォリティが低下する。まあ90年ともなれば機能がかなり低下していたわけで・・・加盟国の国旗が省略されているのもまたなんと言うか。

時代は下って現代、上海条約機構の合同演習バッジ。ロシアが(80年代にはアメリカ同様の敵国だった)中国と準同盟関係にある・・・というのも当時は想像も出来なかった。

ワルシャワ条約記念バッジの25周年、30周年、年号なし・・・の各バリエーション。裏面のピンも含め、かなりクォリティの高いものだ。各加盟国の国旗をペイントするだけで結構な手間がかかっているわけだし。このほか合同演習「ドゥナイ」とか「シット(盾)」とかの度に記念章が作られているのでそのうちまた。

これが35周年となると目に見えてクォリティが低下する。まあ90年ともなれば機能がかなり低下していたわけで・・・加盟国の国旗が省略されているのもまたなんと言うか。

時代は下って現代、上海条約機構の合同演習バッジ。ロシアが(80年代にはアメリカ同様の敵国だった)中国と準同盟関係にある・・・というのも当時は想像も出来なかった。
Posted by Yakov at 17:36│Comments(0)