2011年09月06日
技術教育(1)
今回も地道な記章ネタで。

左はПТОと呼ばれる実務技術教育機関の学業優秀章。学校の位置づけ(初等、中等の違いやジャンル)によってПТУとかそれぞれの名称がある。ソ連時代から「間抜けに身の振り方を教えてやってくれ」「間抜けの学習を助けてやれ」(いずれも3語でその頭文字はПТУ)と無茶苦茶な陰口を叩かれていたようだが当然その出身者は(鉄道や通信など)数多い。
中央はВЗИИТ:全ソ通信制鉄道技術大学の学生章でより高度な教育機関のもの。
右はレニングラードの第34中等実務技術学校のものだ。

これも実務技術教育機関共通の専門技術優秀章。学業との区別が微妙だが、まあニュアンスはわかるような気がする。

左はПТОと呼ばれる実務技術教育機関の学業優秀章。学校の位置づけ(初等、中等の違いやジャンル)によってПТУとかそれぞれの名称がある。ソ連時代から「間抜けに身の振り方を教えてやってくれ」「間抜けの学習を助けてやれ」(いずれも3語でその頭文字はПТУ)と無茶苦茶な陰口を叩かれていたようだが当然その出身者は(鉄道や通信など)数多い。
中央はВЗИИТ:全ソ通信制鉄道技術大学の学生章でより高度な教育機関のもの。
右はレニングラードの第34中等実務技術学校のものだ。

これも実務技術教育機関共通の専門技術優秀章。学業との区別が微妙だが、まあニュアンスはわかるような気がする。
Posted by Yakov at 16:53│Comments(0)