2011年12月14日
熱帯服(8)元祖マブタ?
ミリショーも近く、ちょっとバタバタしているので簡単に。


70年代頭の熱帯航空服(ヘリパイロット用?)だがこれまで紹介したジッパー式飛行服や整備服とはかなり裁断が異なっている。脱出用ナイフポケットも作りつけホルスターもなく袖がスナップ&タブによる調整式になっているがアフガンカの元が冬用化学防護服であったように空挺戦闘服マブタ開発のベースになったものとは考えられないだろうか?
・・・特に文献的裏づけはないがデザインの面ではある程度ご同意いただけると思う。

背面には後期飛行服同様、サスペンダーを通すスリットがある。ズボン自体にはサスペンダーがついていないのだが、縛帯を通すのかサスペンダーも取り付けできるのか。
ともかくベンチレーターの役にも立ちそうだ。


70年代頭の熱帯航空服(ヘリパイロット用?)だがこれまで紹介したジッパー式飛行服や整備服とはかなり裁断が異なっている。脱出用ナイフポケットも作りつけホルスターもなく袖がスナップ&タブによる調整式になっているがアフガンカの元が冬用化学防護服であったように空挺戦闘服マブタ開発のベースになったものとは考えられないだろうか?
・・・特に文献的裏づけはないがデザインの面ではある程度ご同意いただけると思う。

背面には後期飛行服同様、サスペンダーを通すスリットがある。ズボン自体にはサスペンダーがついていないのだが、縛帯を通すのかサスペンダーも取り付けできるのか。
ともかくベンチレーターの役にも立ちそうだ。
Posted by Yakov at 17:22│Comments(0)