2011年12月16日
無線機(3)民需品
明日はビクトリーショーなのだが準備がまったく進んでいない(苦笑)。今日は一発ネタでトランシーバー
を紹介する。


箱入りで売られていた93年製のトランシーバー。設計はソ連時代のロシア生産ロットだろう。古い自動車用品が中心の懐かし趣味系ショップで買ったのだがフルセットということで結構高かった(まあタカは知れてるけど)。
民需用ではあるがロシアではハンターとかが洒落にならない距離で使うのでかなりな高出力だと思われる。巨大なボタン電池も多分期限切れで、使うには電池の改造からはじめなくてはならないだろうが、いざ使ったら電波法違反になりそうな気が・・・。
まあコレクション品として寝かせておくだけになると思う。
を紹介する。


箱入りで売られていた93年製のトランシーバー。設計はソ連時代のロシア生産ロットだろう。古い自動車用品が中心の懐かし趣味系ショップで買ったのだがフルセットということで結構高かった(まあタカは知れてるけど)。
民需用ではあるがロシアではハンターとかが洒落にならない距離で使うのでかなりな高出力だと思われる。巨大なボタン電池も多分期限切れで、使うには電池の改造からはじめなくてはならないだろうが、いざ使ったら電波法違反になりそうな気が・・・。
まあコレクション品として寝かせておくだけになると思う。
Posted by Yakov at 17:56│Comments(0)