2012年01月02日
袋物(21)
別に正月だから福袋・・・という日本的発想なわけでもないのだが(笑)。


12月5日に紹介した93年型リュックサックの迷彩バージョン2種。サイズも細部の部品もほぼ同一で「取り敢えず作ってみた」ような代物である。単色キャンバスタイプも含め、どのタイプもそれほど大量に支給された形跡がないのでどれかひとつがコンペで勝ったとか負けたとかではないように思う。

戦勝65年を記念して戦争経験者というかベテラン軍人らに贈られた「現代の慰問袋」。ごくシンプルなサテン地の袋で枕くらいの大きさである。中身がなんだったかちょっとわからないのだが記念パッケージの菓子やウォッカなどは当然入っていただろう。
なんとなく正月にクレムリンに招かれた子供たちへの「記念お菓子詰め合わせ」を思わせる。まあ当然ながら「大人バージョン」なわけだが。


12月5日に紹介した93年型リュックサックの迷彩バージョン2種。サイズも細部の部品もほぼ同一で「取り敢えず作ってみた」ような代物である。単色キャンバスタイプも含め、どのタイプもそれほど大量に支給された形跡がないのでどれかひとつがコンペで勝ったとか負けたとかではないように思う。

戦勝65年を記念して戦争経験者というかベテラン軍人らに贈られた「現代の慰問袋」。ごくシンプルなサテン地の袋で枕くらいの大きさである。中身がなんだったかちょっとわからないのだが記念パッケージの菓子やウォッカなどは当然入っていただろう。
なんとなく正月にクレムリンに招かれた子供たちへの「記念お菓子詰め合わせ」を思わせる。まあ当然ながら「大人バージョン」なわけだが。
Posted by Yakov at 17:09│Comments(0)