2012年01月04日
再び靴ネタ(20)
またちょっと靴の話でも。年末のショーでソ連の運動靴を少し処分したのだが、興味本位で買った靴はまだまだ増える一方なのだ。

70年代後半のソ連製運動靴。配色がおとなしいのでアレだが、裏のパターンが80年代のものとはまた違っていて面白い。

これまでにも似た裁断のものを紹介したハイカット靴。黒+赤とか茶+赤みたいなむちゃくちゃな配色ではないのだが原色系の青さはやっぱりソ連独自のセンスな気がする。

運動靴ばかり続くのもなんなのでソ連製ビーチサンダルを。えらく分厚いゴム製で、新兵いじめとかに使われたら痛くてたまらないと思う。実際にはソチとかヤルタとかで「平和的に」使用されたものだけど。
当時を知る友人は一度使ったら鼻緒が外れるので「完全品」は珍しいよ・・・と冗談とも本気ともつかぬことを言っていた。裏を見た限り、確かに画像のものは未使用品だったようだが。

70年代後半のソ連製運動靴。配色がおとなしいのでアレだが、裏のパターンが80年代のものとはまた違っていて面白い。

これまでにも似た裁断のものを紹介したハイカット靴。黒+赤とか茶+赤みたいなむちゃくちゃな配色ではないのだが原色系の青さはやっぱりソ連独自のセンスな気がする。

運動靴ばかり続くのもなんなのでソ連製ビーチサンダルを。えらく分厚いゴム製で、新兵いじめとかに使われたら痛くてたまらないと思う。実際にはソチとかヤルタとかで「平和的に」使用されたものだけど。
当時を知る友人は一度使ったら鼻緒が外れるので「完全品」は珍しいよ・・・と冗談とも本気ともつかぬことを言っていた。裏を見た限り、確かに画像のものは未使用品だったようだが。
Posted by Yakov at 17:15│Comments(0)