2012年04月28日
大戦型礼服(4)
今回は戦前の礼服を。これまた旧ブログで紹介済みなのだが。

1941年型の礼服は折り襟型になっていた。戦前39年頃から士官候補生用の詰襟礼服が存在していたわけだが、デザイン的には1940年に制定された将軍用の礼服に準じて一部改訂した…という印象の構造をしている。

背面のパイピング。いわゆる「スカート」部のパイピングがよくわかる。

この例では歩兵科の下級政治士官の襟章がついているが、エンブレムなどが適当なレプリカなのは見逃していただきたい。18年前には実物かいまいちの映画用レプリカか…という二者択一だったのである。

1941年型の礼服は折り襟型になっていた。戦前39年頃から士官候補生用の詰襟礼服が存在していたわけだが、デザイン的には1940年に制定された将軍用の礼服に準じて一部改訂した…という印象の構造をしている。
背面のパイピング。いわゆる「スカート」部のパイピングがよくわかる。
この例では歩兵科の下級政治士官の襟章がついているが、エンブレムなどが適当なレプリカなのは見逃していただきたい。18年前には実物かいまいちの映画用レプリカか…という二者択一だったのである。
Posted by Yakov at 17:12│Comments(0)