QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
Yakov

2012年06月28日

情操玩具(22)

 今回も雑記風に。

情操玩具(22)

例によっておまけ付き雑誌のミニカーなのだが、以前の「車種」を正面に出したシリーズとは別に「公用車」シリーズというのが新しくできていた。「はたらくくるま」というと例のアレを思い出してしまうがこっちは真面目なシリーズである(謎)。
今回は旧式ヴォルガのタクシーとジグリの交通警察(ГАИ)ソ連バージョンを買った。雪かき車とかアジテーション用スピーカーのついたモスクヴィッチ47年型(オペルカデットのコピー)とかキワモノぞろいで面白い。

これ以外にも戦闘機や戦車といったマニア向けからロシア各地域の民族衣装人形といった女の子向け、帝政期のミニチュア勲章、ソ連時代のバッジのコピーとかありとありゆるシリーズが並んでいる。
なのだが、よくキオスクで見かける「世界の犬」、「世界の猫」の両シリーズの人形がびっくりするほどかわいくないので驚いた。どうやら魚眼レンズに映った犬と猫をぬいぐるみにしたようなのだが、当然等身が狂っているので「犬猫の握り寿司」みたいなのが透明パッケージに入って雑誌についてくるのである。
…ネタのために買ってくるにもあんまりだったので写真はない。各自ネットを漁ると画像が出てくるのではなかろうか。




Posted by Yakov at 16:53│Comments(4)
この記事へのコメント
http://nacekomie.ru/zhurnalnye-serii-2011/the-cat-collection-zhurnal-s-igrushkoj.html
こんな感じである。
Posted by YakovYakov at 2012年06月28日 17:18
ああ・・・ディアXスティーニ系の。
鉱石コレクションとかもありましたねぇ日本じゃ。
ロシアのほうでも「時計」シリーズとかあるようですが同系統の会社なのですかね?
勲章ミニチュアシリーズは普通に受けそうなんだけどなぁ・・・でもロシア的発想だなとw
個人的には民族衣装も、私気になります。
Posted by きむちずむ at 2012年06月28日 21:18
>ソ連時代のバッジのコピーシリーズ
これらの類は日本でも販売して欲しいですね(知名度はかなり低く、ごく一部のマニアのみに売れるのは明白でしょうけど・・・)少なくとも私は定期購入するでしょう(笑)
Posted by 千里馬 at 2012年06月28日 21:39
>同系統:ディア(略)以外にも2,3社あるみたいです。勲章シリーズには番外で「豪華展示ケース」があったりして合本バインダーとは別ベクトルで商売熱心です。
>民族衣装:女の子向け人形をぎっしりトランクに詰めて帰るのはちょっとマニアック(<ヨーロッパ諸国語的な意味で)
>コピーシリーズ:バックナンバーが手に入りにくいのが残念です。アイテムが消防とかスポーツ系とか民間防衛とかえらく濃いですよ(笑)。
Posted by YakovYakov at 2012年06月29日 00:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。