2012年07月12日
続・民警(23)
また例によって戦前の警察ネタで。

七宝が落ちてしまっているが、左上は1926年式民警帽章(指揮官用)、右上は1923年式の指揮官帽章である。
このころは2~3年で記章や制服が切り替わっていたので非常にややこしい。この2点は実物だがすべて実物で一式そろえるのはほぼ不可能なほど希少品ばかりである。下段の31年または39年階級章はレプリカのため入手は楽なのだが。

これは1926年型民警指揮官の職員バッジ(外勤用職掌バッジ)だ。七宝入りの実物などほぼ入手不可能なので銀製のレプリカを購入した。七宝が落ちた錆びかけのものは時々「発掘品」が出回るのだが、だからと言って気安く買えるような値段ではないのだ、もはや。
七宝が落ちてしまっているが、左上は1926年式民警帽章(指揮官用)、右上は1923年式の指揮官帽章である。
このころは2~3年で記章や制服が切り替わっていたので非常にややこしい。この2点は実物だがすべて実物で一式そろえるのはほぼ不可能なほど希少品ばかりである。下段の31年または39年階級章はレプリカのため入手は楽なのだが。
これは1926年型民警指揮官の職員バッジ(外勤用職掌バッジ)だ。七宝入りの実物などほぼ入手不可能なので銀製のレプリカを購入した。七宝が落ちた錆びかけのものは時々「発掘品」が出回るのだが、だからと言って気安く買えるような値段ではないのだ、もはや。
Posted by Yakov at 17:16│Comments(0)