2012年12月23日
無線機(5)軍その他
この春買ってきた無線機の続きを。警察無線とか特殊部隊装備とかごちゃごちゃに入ってきたのだが、まあミリタリー系バイヤーの扱い品というのは得てしてそういうものである。たとえモスクワの町中にあるNATO・米軍系ショップであってもスタッフやクライアントには各種「現役」や元軍人がいたりするわけで。


5チャンネルの軍用無線「タンタル‐1」。分類上軍用だが治安機関とか国境警備隊とか内務軍でよく使われている。結構兄弟機種が多いようだが使い分けとかその辺はロシアのそれ系サイトを参照していただきたい。さすがに筆者の守備範囲からは外れすぎている(いじくるのは好きだけどな)。



主にヘリや航空機との連絡に使用される…というので特殊部隊用…とざっくりくくってもまあいいと思う。「ロマーシュカ(カミツレの花)」という可愛らしい名前だが、ロシア軍用品と名前の響きはほぼ無関係である。
写真では携帯ケースから伸びたアンテナをつないでいるが、アンテナは何種類かのタイプと互換性がある。この辺はまあソ連小型軍用無線では普通のことだが。

そんなわけで伸縮式というかテンション調整付予備アンテナも買ってきた。通信マイクセットも軍用ヘッドセットと交換可能なので同じ場所に保管しないと…ううう、手持ちの軍用無線関連小物が膨れ上がる一方であるのだが。
5チャンネルの軍用無線「タンタル‐1」。分類上軍用だが治安機関とか国境警備隊とか内務軍でよく使われている。結構兄弟機種が多いようだが使い分けとかその辺はロシアのそれ系サイトを参照していただきたい。さすがに筆者の守備範囲からは外れすぎている(いじくるのは好きだけどな)。
主にヘリや航空機との連絡に使用される…というので特殊部隊用…とざっくりくくってもまあいいと思う。「ロマーシュカ(カミツレの花)」という可愛らしい名前だが、ロシア軍用品と名前の響きはほぼ無関係である。
写真では携帯ケースから伸びたアンテナをつないでいるが、アンテナは何種類かのタイプと互換性がある。この辺はまあソ連小型軍用無線では普通のことだが。
そんなわけで伸縮式というかテンション調整付予備アンテナも買ってきた。通信マイクセットも軍用ヘッドセットと交換可能なので同じ場所に保管しないと…ううう、手持ちの軍用無線関連小物が膨れ上がる一方であるのだが。
Posted by Yakov at 18:23│Comments(1)
この記事へのコメント
近代戦では空軍力との協力が必須だから別に特殊部隊装備では…というツッコミは勘弁してください。正確を期してると冗長になっちゃうんで「モノ」の説明としてはざっくり路線でやってます。
Posted by Yakov
at 2012年12月23日 21:54
