2013年02月07日
旧型マップケース(1)
またボチボチと大河ネタを始めたい。ソ連・ロシアの地図ケースといったらそれはもう…。

まずは帝政型マップケースから。1912年型・・・ということになるがこれらも双眼鏡ケース同様にまちまちな型が同じ規格名で呼ばれている。

これは廉価版なのか非常にシンプルである。鉛筆ホルダーが別の革板についていてこれをポケットに差し込むタイプではあるのだが。

ショルダーストラップもごく簡単である。U字型の革ストラップに吊り下げベルト通し(移動式)を付けた1点保持式…というのもあるのだが。
・・・この項、次回も帝政の別バージョンを。
まずは帝政型マップケースから。1912年型・・・ということになるがこれらも双眼鏡ケース同様にまちまちな型が同じ規格名で呼ばれている。
これは廉価版なのか非常にシンプルである。鉛筆ホルダーが別の革板についていてこれをポケットに差し込むタイプではあるのだが。
ショルダーストラップもごく簡単である。U字型の革ストラップに吊り下げベルト通し(移動式)を付けた1点保持式…というのもあるのだが。
・・・この項、次回も帝政の別バージョンを。
Posted by Yakov at 17:20│Comments(2)
この記事へのコメント
なんか最近欲しい物ばかりアップされてる気がw
いや19日は宜しくお願いします。
ちなみに、急に会議を入れらて11日帰国予定が18日に、インチョンまで妻子と一緒で僕は成田へ11:00着、空港から赤羽に直行します。
いや19日は宜しくお願いします。
ちなみに、急に会議を入れらて11日帰国予定が18日に、インチョンまで妻子と一緒で僕は成田へ11:00着、空港から赤羽に直行します。
Posted by F・タナカ at 2013年02月08日 00:12
荷物が届かないので手持ちを紹介しているのですが、今まであまり紹介してない自分の趣味というと帝政と二次大戦になってしまうわけでw
とりあえず『この辺がツボ』というあたりを固めていただければ後々探すのも楽になりますのでじっくりお悩みください。
>19日:お待ちいたしております。それにしても将来奥様が日本語読めるようになられるといろいろバレるのでつらいなあ。あと1年2年は漢字とか教えないでくださいw
とりあえず『この辺がツボ』というあたりを固めていただければ後々探すのも楽になりますのでじっくりお悩みください。
>19日:お待ちいたしております。それにしても将来奥様が日本語読めるようになられるといろいろバレるのでつらいなあ。あと1年2年は漢字とか教えないでくださいw
Posted by Yakov
at 2013年02月08日 16:58
