2013年02月17日
植物検疫(5)
本日来客につき以下略。今回も一発ネタで失礼。

以前紹介した植物検疫官の制服をもう一着組んでみた。以前はソ連/ロシアの88/91制服を改造したのだが今回はロシア国章入りボタン付きの公務員服がベースである。ソ連式制服は裾の角度が直角(制服裁断)だったのだがこの服では背広のように丸みを帯びた裾裁断であるのはどうしたことだろうか。ソ連税関佐官ではよく見られた襟章下の縁取り章はロシア時代になって着用される率が減ってきたように思う。

ハリコフ製のポリアミド金メッキ帽章を以前紹介したが今回は全体が金属(アルミ金メッキ)のものを見つけてきた。写真にしてしまうとまるで見分けがつかないのが悲しい。
以前紹介した植物検疫官の制服をもう一着組んでみた。以前はソ連/ロシアの88/91制服を改造したのだが今回はロシア国章入りボタン付きの公務員服がベースである。ソ連式制服は裾の角度が直角(制服裁断)だったのだがこの服では背広のように丸みを帯びた裾裁断であるのはどうしたことだろうか。ソ連税関佐官ではよく見られた襟章下の縁取り章はロシア時代になって着用される率が減ってきたように思う。
ハリコフ製のポリアミド金メッキ帽章を以前紹介したが今回は全体が金属(アルミ金メッキ)のものを見つけてきた。写真にしてしまうとまるで見分けがつかないのが悲しい。
Posted by Yakov at 20:31│Comments(3)
この記事へのコメント
帽章格好良いですねぇ。
動物検疫官の方は揃いそうですか?
動物検疫官の方は揃いそうですか?
Posted by F・タナカ at 2013年02月17日 22:29
動物の方はもうちょっとかかりそうです。帽子とズボンを一から発注しなきゃなりませんからねえ。後、肩章が一番の難関なんですよ。植物検疫は税関の装備がかなり使えるんですが動物はもうなんともかんとも。
Posted by Yakov
at 2013年02月18日 01:28

青に緑ぶち、エンブレムと星とラインが刺繍以外見たことがない…という現状でどこに発注したらいいかもよくわからんです。BARACUDAに発注したらものすごく高くつきそうだし(最少発注単位20個とかだったらどうしよう)。
Posted by Yakov
at 2013年02月18日 01:31
