2013年03月22日
書類カバンコレクション(4)
どうやら荷物が通関したので土日くらいにはネタが届くと思う。ま、今日のところは古い貯金ネタで流してみたい。

また似たようなカバンなのだが…画像が小さいのだが、メイン留め金の二つはクラシックな形だがこれにも鍵穴はなく、封緘の方にすべてを賭けているようなシステムである。しかし封緘カバーの方はあまりにしょぼい合皮…いや黒いポリエチレン板にスナップボタンをつけただけの超簡易タブなのだ。
手持ちのバッグはメインロックが馬鹿になっていてたまに(自然に)開くのだが、このタブだけでカバンの開口を抑えている状態を見るに、遠からずこのタブもちぎれ飛ぶ運命にあるような。

構造はこれも単純な二つ折り型。合皮の方はやや薄手で型押し革のような上品な仕上がりなのだが、被膜の方はそんなに丈夫ではなく、ちょっとはがれ始めているのが悲しい。まあ3-40年前の品だから仕方ないのだが。
また似たようなカバンなのだが…画像が小さいのだが、メイン留め金の二つはクラシックな形だがこれにも鍵穴はなく、封緘の方にすべてを賭けているようなシステムである。しかし封緘カバーの方はあまりにしょぼい合皮…いや黒いポリエチレン板にスナップボタンをつけただけの超簡易タブなのだ。
手持ちのバッグはメインロックが馬鹿になっていてたまに(自然に)開くのだが、このタブだけでカバンの開口を抑えている状態を見るに、遠からずこのタブもちぎれ飛ぶ運命にあるような。
構造はこれも単純な二つ折り型。合皮の方はやや薄手で型押し革のような上品な仕上がりなのだが、被膜の方はそんなに丈夫ではなく、ちょっとはがれ始めているのが悲しい。まあ3-40年前の品だから仕方ないのだが。
Posted by Yakov at 16:49│Comments(2)
この記事へのコメント
新品で日々の使用に耐える革製のが欲しいんですが、合皮製の欠品無しをパキスタン辺りでコピーですかねえ
Posted by F・タナカ at 2013年03月22日 22:59
>革製:やっぱり合皮は耐久性が…元のカバンは何種かあるのでパキスタンの業者に頼む…というのはいいかもしれませんね。まあ封緘スペースが必要かどうかはわかりませんがw
Posted by Yakov
at 2013年03月23日 18:02
