2013年06月29日
女性制服再録
7月7日のビクトリーショー@浜松町も近づいてきたので業務連絡気味に女性用制服ネタを。

以前にも紹介したロシア軍海外(熱帯地区)派遣用ワンピース。砂色(サンド・カラーというかベージュというか)の略帽とペアで着用するが、例によって厚手生地なため涼しくないと思う。

空軍中尉で階級を組んでみた。まあ本部要員とか事務職、連絡将校あたりのイメージである。国家章は98年になると陸・空軍とも赤地に統一されるのだが通常の国内向けワッペンの時期(92-94年)から98年の間はあまり統一が取れていないので手持ちの「黒地バージョン」を縫い付けてみた。略帽副章は97年式なのでまあこのころの中央アジア派遣部隊あたりと解釈していただきたい。

ロシア型女性用民警シャツと略帽。半袖シャツにボウタイ風の簡略ネクタイを締めることもなくはないのだが所詮は略服、常勤では大抵開襟で使用されるのである。略帽副章は94-97年の国旗タイプをつけてみた。
以前にも紹介したロシア軍海外(熱帯地区)派遣用ワンピース。砂色(サンド・カラーというかベージュというか)の略帽とペアで着用するが、例によって厚手生地なため涼しくないと思う。
空軍中尉で階級を組んでみた。まあ本部要員とか事務職、連絡将校あたりのイメージである。国家章は98年になると陸・空軍とも赤地に統一されるのだが通常の国内向けワッペンの時期(92-94年)から98年の間はあまり統一が取れていないので手持ちの「黒地バージョン」を縫い付けてみた。略帽副章は97年式なのでまあこのころの中央アジア派遣部隊あたりと解釈していただきたい。
ロシア型女性用民警シャツと略帽。半袖シャツにボウタイ風の簡略ネクタイを締めることもなくはないのだが所詮は略服、常勤では大抵開襟で使用されるのである。略帽副章は94-97年の国旗タイプをつけてみた。
Posted by Yakov at 16:26│Comments(0)