2013年07月16日
雑記・別荘地の楽しみ。
当然自分の別荘などではなく、モスクワの知人の話である。以前(2010年11月29日)に紹介した「塹壕のある家」なのでまあ何があっても不思議ではないと思う。

ロシアでは狩猟銃以外の所有はかなり難しいと聞いたがまあ持てないことはないらしい(家主はソ連時代保安機関系にいたそうなのである意味当然か)。しかしまあ嫌なラインナップである(これ以外にもものすごい数を所有)。


とりあえず「自作マニアの方」向けの参考写真。模型を作るのも相当苦労しそうである。


ちょっと別荘の裏で射撃体験。植生が日本と全く違うのでお分かりと思うが本当に誤解のないように。
ソ連時代のスポーツ用ナガン弾(口径は同じ弱装弾)を湯水のように使ったが池に浮かせた瓶にはなかなか当たらず。拳銃射撃は難しい。ちなみにモーゼルは戦後ドイツ製の弾を以下同文。筆者のような庶民には真似のできない(いや日本で真似したら捕まるけど)道楽である。ありがたやありがたや。
ロシアでは狩猟銃以外の所有はかなり難しいと聞いたがまあ持てないことはないらしい(家主はソ連時代保安機関系にいたそうなのである意味当然か)。しかしまあ嫌なラインナップである(これ以外にもものすごい数を所有)。
とりあえず「自作マニアの方」向けの参考写真。模型を作るのも相当苦労しそうである。


ちょっと別荘の裏で射撃体験。植生が日本と全く違うのでお分かりと思うが本当に誤解のないように。
ソ連時代のスポーツ用ナガン弾(口径は同じ弱装弾)を湯水のように使ったが池に浮かせた瓶にはなかなか当たらず。拳銃射撃は難しい。ちなみにモーゼルは戦後ドイツ製の弾を以下同文。筆者のような庶民には真似のできない(いや日本で真似したら捕まるけど)道楽である。ありがたやありがたや。
Posted by Yakov at 18:32│Comments(6)
この記事へのコメント
再びコンニチハ。
どちらの銃も日本人から言わせれば何とも贅沢な存在・・・。
こちらの法規制では作り辛い仕様だったりもして歯軋りしちゃいますね。
まぁでも待っていれば良い事もあって、やっとマカロフはガスブロ出るみたいですし。
ナガンは・・・海外製はありますが、構造上プラでは作り辛いからちょっと無理そうですが。
とにかく銃器関係は羨ましい事だらけですね。
どちらの銃も日本人から言わせれば何とも贅沢な存在・・・。
こちらの法規制では作り辛い仕様だったりもして歯軋りしちゃいますね。
まぁでも待っていれば良い事もあって、やっとマカロフはガスブロ出るみたいですし。
ナガンは・・・海外製はありますが、構造上プラでは作り辛いからちょっと無理そうですが。
とにかく銃器関係は羨ましい事だらけですね。
Posted by 清水技研 at 2013年07月16日 20:49
スペインのモーゼルモデルガンとか(出来は悪いくせに)絶対規制対象ですもんねえ。
ナガンはもうロシアの友人宅で空砲銃をいじり倒して我慢…ABSでは永久に出ないでしょうしねえ。
今回はサイレンサーの模型を自作しようという奇特な人へのサービスですがハードルは高いっすねえ(嫌がらせじゃないです)。
ナガンはもうロシアの友人宅で空砲銃をいじり倒して我慢…ABSでは永久に出ないでしょうしねえ。
今回はサイレンサーの模型を自作しようという奇特な人へのサービスですがハードルは高いっすねえ(嫌がらせじゃないです)。
Posted by Yakov
at 2013年07月16日 23:28

こんにちは
お久しぶりです
ナガン回転拳銃の実物を射撃できるなんて羨ましい限りです。おまけにサイレンサーもあるなんて!
固定部のアップは資料としてとても参考になります。
トカレフのガスガンが出ただけでもありがたい話で、ナガンを出してくれとは口が裂けても言えませんw
お久しぶりです
ナガン回転拳銃の実物を射撃できるなんて羨ましい限りです。おまけにサイレンサーもあるなんて!
固定部のアップは資料としてとても参考になります。
トカレフのガスガンが出ただけでもありがたい話で、ナガンを出してくれとは口が裂けても言えませんw
Posted by Hiro
at 2013年07月17日 10:12

おひさしぶりです。あるところにはある…という感じですねえ。ソ連時代の弾使うとかもったいないお化けが一個師団出てきそうな話です。サイレンサー自体は中身のディスクがそろっているのか不明で「センター」が狂っていないか不明なので「外して」撃ってました。
センターが狂っているのに撃ってサイレンサー破損はもったいないですからねえ。
>口が裂けても:まあそうですよねえ。ロシアで空砲銃が大量に売られているのは「本物」が大量に残っていればこそですしねえ。新規にトイガン設計なんて手間、元取れなそうですし…。
センターが狂っているのに撃ってサイレンサー破損はもったいないですからねえ。
>口が裂けても:まあそうですよねえ。ロシアで空砲銃が大量に売られているのは「本物」が大量に残っていればこそですしねえ。新規にトイガン設計なんて手間、元取れなそうですし…。
Posted by Yakov
at 2013年07月17日 18:06

ちなみに所有者のご友人は保安機関出身とのことですが、このナガン回転拳銃が後頭部を打ち抜くのに使用されていたのでしょうか?w
トイガンとはいえ日本では法律でがんがらじめで海外の方には到底理解されません、おまけにトイガンの回転拳銃のノウハウは海外ではまだまだ未完成ですのでさらに期待できませんね。
いつか本場のリエナクトイベントで空砲を撃ちたいものです・・・
トイガンとはいえ日本では法律でがんがらじめで海外の方には到底理解されません、おまけにトイガンの回転拳銃のノウハウは海外ではまだまだ未完成ですのでさらに期待できませんね。
いつか本場のリエナクトイベントで空砲を撃ちたいものです・・・
Posted by Hiro
at 2013年07月17日 22:33

コメント投稿したはずが消えていました。
ナガンはマニア市場で購入後登録したみたいです。そのためサイレンサーにいまいち不安が…ということのようで。
まあ海外では自衛用ゴム弾銃に空砲をつめたり、もっと自由に売られている「雷管銃」(雷管のみの破裂音も結構大きい)とかと選択の幅も広いですしねえ。
日本ではどう転んでも違法なので海外の友人にイベントで借りるくらいしか…。
ナガンはマニア市場で購入後登録したみたいです。そのためサイレンサーにいまいち不安が…ということのようで。
まあ海外では自衛用ゴム弾銃に空砲をつめたり、もっと自由に売られている「雷管銃」(雷管のみの破裂音も結構大きい)とかと選択の幅も広いですしねえ。
日本ではどう転んでも違法なので海外の友人にイベントで借りるくらいしか…。
Posted by Yakov
at 2013年07月20日 23:14
