2013年07月23日
交通ネタ(64)
本日も記章ネ中心で。

モスクワのものばかりでこれまであまり紹介できなかったサンクト・ペテルブルク地下鉄ワッペン。基本市の紋章が入っているだけなのだが、メトロを示すMの文字がモスクワのものより丸くなっているのはご愛嬌か。

アエロフロートの60年代制帽。基本デザインは1947年から65年までほぼ同じなので某氏のスタイルと帽章の材質で区別するほかない。初期は金と銀2色だったウイング章が50年代後半から単色になること、同時期にほぼアルミ製に置き換わることくらいが決定的な識別ポイントだろうか。
モスクワのものばかりでこれまであまり紹介できなかったサンクト・ペテルブルク地下鉄ワッペン。基本市の紋章が入っているだけなのだが、メトロを示すMの文字がモスクワのものより丸くなっているのはご愛嬌か。
アエロフロートの60年代制帽。基本デザインは1947年から65年までほぼ同じなので某氏のスタイルと帽章の材質で区別するほかない。初期は金と銀2色だったウイング章が50年代後半から単色になること、同時期にほぼアルミ製に置き換わることくらいが決定的な識別ポイントだろうか。
Posted by Yakov at 18:35│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ
ちょっと気になったんですが、アエロフロートのマークって現在でも鎌とハンマーですよね
変更されたりはしないんでしょうか?
かっこいいので私は変えて欲しくは無いですが
ちょっと気になったんですが、アエロフロートのマークって現在でも鎌とハンマーですよね
変更されたりはしないんでしょうか?
かっこいいので私は変えて欲しくは無いですが
Posted by Hiro
at 2013年07月23日 20:31

何回か変えようという意見もあったようですがそのたびに退けられたのでもう変わらないと思いますよ。
・・・最新制服(パーサー&スチュワーデス用)のそでにはちょっと変わった(ウィングがうねうねしてる)アエロフロートウィングが刺繍されていますよ。
・・・最新制服(パーサー&スチュワーデス用)のそでにはちょっと変わった(ウィングがうねうねしてる)アエロフロートウィングが刺繍されていますよ。
Posted by Yakov
at 2013年07月24日 20:26
