2009年01月24日
ユダシキン最新迷彩(2)
・・・看板に多少偽りあり、といえなくもない。国境警備隊装備のデザイン変更は国防省とは別ルートで選考・採用されたのだが、まあ同時期に採用された装備ということで。


これまた軍納入メーカーの製品でOTKマーク入りの戦闘服なのだが、リップストップ生地といいピクセル迷彩のパターンといい、西側の放出品屋で買ってきたような気がして仕方ない。裁断は昨日紹介したユダシキン迷彩服よりさらにソ連型マブタに近いのだが(袖ポケットがなく胸ポケットが貼り付けではない)やはりナイフポケットがないこと、肘と膝にパットを入れるベルクロつきスペースがあるなどそれなりに凝った造りではある。・・・これはすなわちロシアらしさが薄れた、ということだが。


これらはPX品のメーカーSSOの製品だが、どうやらシリーズ展開を考えているようだ。昨年秋の段階では上の小型ポーチ(側面は着脱式マガジンポケット)やRD54しか生産が間に合ってなかったようだが。
この秋のINTERPOLITEXで紹介されたような各種装備も段々手に入れやすくなるのだろう(筆者にとっては割とどうでもいいことである)。


これまた軍納入メーカーの製品でOTKマーク入りの戦闘服なのだが、リップストップ生地といいピクセル迷彩のパターンといい、西側の放出品屋で買ってきたような気がして仕方ない。裁断は昨日紹介したユダシキン迷彩服よりさらにソ連型マブタに近いのだが(袖ポケットがなく胸ポケットが貼り付けではない)やはりナイフポケットがないこと、肘と膝にパットを入れるベルクロつきスペースがあるなどそれなりに凝った造りではある。・・・これはすなわちロシアらしさが薄れた、ということだが。


これらはPX品のメーカーSSOの製品だが、どうやらシリーズ展開を考えているようだ。昨年秋の段階では上の小型ポーチ(側面は着脱式マガジンポケット)やRD54しか生産が間に合ってなかったようだが。
この秋のINTERPOLITEXで紹介されたような各種装備も段々手に入れやすくなるのだろう(筆者にとっては割とどうでもいいことである)。
Posted by Yakov at 17:27│Comments(2)
この記事へのコメント
>肘と膝にパットを入れるベルクロつきスペース
そうなんですか!
何故こんな所にベルクロが?と不思議に思っていましたが、そのような理由なんですね
疑問が解けました
>SSOの製品
確か戦闘服とアサルトベストは完成してますね
これから出回ると思います
そうなんですか!
何故こんな所にベルクロが?と不思議に思っていましたが、そのような理由なんですね
疑問が解けました
>SSOの製品
確か戦闘服とアサルトベストは完成してますね
これから出回ると思います
Posted by CRS at 2009年01月24日 19:39
CRSさま:
お役に立てて幸いです・・・というか、某マニア氏が、拙宅ご来訪の時気付かれたことなんですが(笑)。
>SSO:
あそこは新製品開発に余念がないですね。
この間も東レの新作生地が欲しいので連絡・見積もり先を教えろ、と聞かれました。
・・・個人的にはリエナクター向けレプロを頑張れ、といいたいですが(爆)。
お役に立てて幸いです・・・というか、某マニア氏が、拙宅ご来訪の時気付かれたことなんですが(笑)。
>SSO:
あそこは新製品開発に余念がないですね。
この間も東レの新作生地が欲しいので連絡・見積もり先を教えろ、と聞かれました。
・・・個人的にはリエナクター向けレプロを頑張れ、といいたいですが(爆)。
Posted by Yakov
at 2009年01月24日 20:19
