2009年02月15日
ちょっと一杯・野戦編
(荷物整理に疲れ果てたので)現実逃避にまた更新。今日もネタ記事である。


ソ連軍用水筒に入れて売られているウォッカ・・・である。以前アナハチT氏に見せてもらった水筒入りウォッカはカバーなしの剥き身にラベルと独立国家共同体&国税庁の検査リボンが張られていたが、これは箱入りカバーつき、である。
実は中身を友人が飲んでしまったので国税庁リボンがどこに貼ってあったのかよく判らないが(笑)。
木箱のほうはなかなか凝った造りで(弾薬箱のイメージ)シャレが利いている。
ちなみに箱の刻印は「ソ連邦・戦略予備物資・・・注意:使用後は速やかに再充填すること。数量1、容量700ml」というものである。
ま、水筒自体はありふれたものだがこの木箱はコレクションにちょうどいい。ちなみに現在も販売されているかどうかは不明である。


ソ連軍用水筒に入れて売られているウォッカ・・・である。以前アナハチT氏に見せてもらった水筒入りウォッカはカバーなしの剥き身にラベルと独立国家共同体&国税庁の検査リボンが張られていたが、これは箱入りカバーつき、である。
実は中身を友人が飲んでしまったので国税庁リボンがどこに貼ってあったのかよく判らないが(笑)。
木箱のほうはなかなか凝った造りで(弾薬箱のイメージ)シャレが利いている。
ちなみに箱の刻印は「ソ連邦・戦略予備物資・・・注意:使用後は速やかに再充填すること。数量1、容量700ml」というものである。
ま、水筒自体はありふれたものだがこの木箱はコレクションにちょうどいい。ちなみに現在も販売されているかどうかは不明である。
Posted by Yakov at 19:36│Comments(5)
この記事へのコメント
おおっ!これは可愛いですねえ
水筒風ガラス瓶とかでなく実物水筒というのがワイルドでいいですねw
また刻印がシャレが効いてて素敵です
水筒風ガラス瓶とかでなく実物水筒というのがワイルドでいいですねw
また刻印がシャレが効いてて素敵です
Posted by 鶴屋軍兵 at 2009年02月16日 03:09
未使用と思しき品だったのが幸いです(まあ友人が中身飲んじまったわけですが)。
こういうのを見ると、未使用在庫が大量に払い下げられた・・・ってことなんでしょうかね。でもあのグリス付けの奴を洗浄するだけでえらい手間だと思うのですが。
いや、そりゃあ瓶詰めのラインを考えれば手間は同じかもしれませんが、やっぱどろどろ油まみれは嫌ですよねえ。
刻印に関してはアネクドートの天才ぞろいの国ですから・・・。ていうかウケないと売れませんしねえ・・・。
こういうのを見ると、未使用在庫が大量に払い下げられた・・・ってことなんでしょうかね。でもあのグリス付けの奴を洗浄するだけでえらい手間だと思うのですが。
いや、そりゃあ瓶詰めのラインを考えれば手間は同じかもしれませんが、やっぱどろどろ油まみれは嫌ですよねえ。
刻印に関してはアネクドートの天才ぞろいの国ですから・・・。ていうかウケないと売れませんしねえ・・・。
Posted by Yakov
at 2009年02月16日 17:54

グリス漬けの水筒入りウォッカ・・・
中身は大丈夫でしょうが・・・
クリス臭いのはたまらん。
でも呑んで見たい中身だけ・・
中身は大丈夫でしょうが・・・
クリス臭いのはたまらん。
でも呑んで見たい中身だけ・・
Posted by 西部方面奇行師団長 at 2009年02月16日 21:55
いや、まあロシアの食品衛生法は昔から無茶苦茶厳しいんですよ(守られているかはともかく)。役所にもって行くサンプルだけ綺麗にすればばれない・・・ということでもないので戦場だけはちゃんとしていると思います。
味の方は飲んだ奴に聞いておかないと・・・。今は凄い数の銘柄があるのでホントピンきりです。
味の方は飲んだ奴に聞いておかないと・・・。今は凄い数の銘柄があるのでホントピンきりです。
Posted by Yakov
at 2009年02月17日 13:42

戦場>洗浄。
なんか妙にリアルな誤変換ですな。
なんか妙にリアルな誤変換ですな。
Posted by Yakov
at 2009年02月17日 13:43
