2009年02月28日
一次戦リエナクト(3)
いろいろ疲れているので淡々と更新するのだ。


当然バックルなどの金物も大量に複製されている。写真の一般用以外にも親衛艦隊用その他を買ってきたのだが、ボタンも含め金色、銀色、兵科別と物凄い品揃えである・・・。
右側の小型のバックルは1882年規定のオリジナル。裏の金具など結構構造に差があるのがわかる。

騎兵用の弾薬盒。親衛部隊用に白革のものを作ったり、とにかく何でもある・・・という感じだ。

リエナクト会場でベラルーシのバイヤーが売っていた現用コサックベルト。金具は銀ではないが結構重くていい感じである。最近流行のグッズとあって、あまり安くはなかったが・・・。
今作りのコサック服や民族服に混じってなぜか大戦実物の水筒が(現用水筒と同じ値段で)売られていたりして、マニアのお祭り気分(と物欲)を大いに盛り上げていた(笑)。


当然バックルなどの金物も大量に複製されている。写真の一般用以外にも親衛艦隊用その他を買ってきたのだが、ボタンも含め金色、銀色、兵科別と物凄い品揃えである・・・。
右側の小型のバックルは1882年規定のオリジナル。裏の金具など結構構造に差があるのがわかる。

騎兵用の弾薬盒。親衛部隊用に白革のものを作ったり、とにかく何でもある・・・という感じだ。

リエナクト会場でベラルーシのバイヤーが売っていた現用コサックベルト。金具は銀ではないが結構重くていい感じである。最近流行のグッズとあって、あまり安くはなかったが・・・。
今作りのコサック服や民族服に混じってなぜか大戦実物の水筒が(現用水筒と同じ値段で)売られていたりして、マニアのお祭り気分(と物欲)を大いに盛り上げていた(笑)。
Posted by Yakov at 17:12│Comments(0)