2014年08月07日
大戦型礼服(6)
例の寒いイベントだが、今回は盗難に遭う危険性が激減したので(笑)会場内で買い物ができた点は助かった。
会場で購入した品をちょっと。

お前この服何着目だよ!といわれそうだが制帽とズボン、肩章(すべてばらばらだが)が結構いいものだったのでつい買ってしまった。
服自体は工兵(化学戦を除く)の43年礼服である。肩章はNKVDのものがついていたのだが、正しくは黒線黒縁の工兵肩章がつくのが正しい。

この服は襟と袖が金属のタイプなのだが金属で銀ベース(後方部隊配色)は結構珍しいのだ。

制帽は1955年型だがまあ配色自体は同じなので帽章を取り換えて1954年ごろ…といえばいえないこともない。
会場で購入した品をちょっと。
お前この服何着目だよ!といわれそうだが制帽とズボン、肩章(すべてばらばらだが)が結構いいものだったのでつい買ってしまった。
服自体は工兵(化学戦を除く)の43年礼服である。肩章はNKVDのものがついていたのだが、正しくは黒線黒縁の工兵肩章がつくのが正しい。
この服は襟と袖が金属のタイプなのだが金属で銀ベース(後方部隊配色)は結構珍しいのだ。
制帽は1955年型だがまあ配色自体は同じなので帽章を取り換えて1954年ごろ…といえばいえないこともない。
Posted by Yakov at 17:59│Comments(0)