2014年09月18日
試作装備(2)将校用
野戦装備のバリエーションを紹介する前に将校の野戦/常勤装備を。

正確な年代はわからないのだが、革の質からいうと60-70年代と推定される将校ベルト。第二次大戦で繁用された35年式将校ベルトのようにギボシとベルト穴で固定するタイプなのだがバックルに何も装飾がない。

6-70年代のソ連の佐官(将官用はホック式なので構造が違う)用ベルトに大戦型と微妙に異なる星型バックルが時々見られたのだがこの構造は「コルプス」自体は普通のバックルを(ピンだけ外して)流用した体である。関係諸国向けに適当な国章を貼りつけても使えそうな気がするが、革ベルトが付いたままバックルに溶接するのはあまりに剣呑だしなあ…いや、改造しようとかしてないから(動揺)。
正確な年代はわからないのだが、革の質からいうと60-70年代と推定される将校ベルト。第二次大戦で繁用された35年式将校ベルトのようにギボシとベルト穴で固定するタイプなのだがバックルに何も装飾がない。
6-70年代のソ連の佐官(将官用はホック式なので構造が違う)用ベルトに大戦型と微妙に異なる星型バックルが時々見られたのだがこの構造は「コルプス」自体は普通のバックルを(ピンだけ外して)流用した体である。関係諸国向けに適当な国章を貼りつけても使えそうな気がするが、革ベルトが付いたままバックルに溶接するのはあまりに剣呑だしなあ…いや、改造しようとかしてないから(動揺)。
Posted by Yakov at 17:45│Comments(0)