2014年12月24日
1958年規定(4)
ネタ写真をあまり撮っていないのでまた同じようなネタで失礼。

同じく59年規定の肩章。左は戦闘服(ルバシカ式)だがこの辺は1955年式と同じで(43年式にあった)縁のラインが省略されている。製造年度的には1959年式だが実質規格に差はない。中と右はどちらもシャツ用肩章だが、右のような芯が薄く柔らかいものが比較的古いタイプで後々ボール紙芯のもの(中)が増えていく。

左は砲兵科のシャツ用(前画像の空軍用の色違い)で右側はルバシカ戦闘服用(歩兵科および主計科)のもの。69式シャツ用に見られるようなカーキ織物の台座も60年代も半ばを過ぎるとちょくちょく見られるようになる。
同じく59年規定の肩章。左は戦闘服(ルバシカ式)だがこの辺は1955年式と同じで(43年式にあった)縁のラインが省略されている。製造年度的には1959年式だが実質規格に差はない。中と右はどちらもシャツ用肩章だが、右のような芯が薄く柔らかいものが比較的古いタイプで後々ボール紙芯のもの(中)が増えていく。
左は砲兵科のシャツ用(前画像の空軍用の色違い)で右側はルバシカ戦闘服用(歩兵科および主計科)のもの。69式シャツ用に見られるようなカーキ織物の台座も60年代も半ばを過ぎるとちょくちょく見られるようになる。
Posted by Yakov at 19:15│Comments(0)