2015年03月16日
ホルスターストック
もう何年も前からステチキン自動拳銃(APS)のストックは集めているのだがこれまた旧ブログに書いたままここでは紹介していなかったので…。

初期型の木製ホルスターストック。気が向いたらベークライトのものも紹介するがそれは画像がそこらじゅうに転がっているので珍しくもないかもしれない。この初期型とベークストックは銃との接合部が少し違ったフォルムになっていて(着かないことはない)拳銃のグリップとちょっと干渉することがある。ソ連で発行された図解集(Жук氏の著作である)を見るとステチキン拳銃の初期型と後期型では微妙にグリップの形が異なっているのだ。

ベルト用留め具とスリング。三角形のスリング金具は片方を拳銃左側面のトリガーガード付け根にあるピースにはめ込むとバランスよく肩に背負えるのだ。ロシアで非致死性ゴム弾銃とかが売られているので友人宅でいじくったことがあるのでよく覚えている。
これのエアガンが出ることは絶望的と思うが、もし出てもスリング留め具まで正確に作ってくれるかどうか…。
初期型の木製ホルスターストック。気が向いたらベークライトのものも紹介するがそれは画像がそこらじゅうに転がっているので珍しくもないかもしれない。この初期型とベークストックは銃との接合部が少し違ったフォルムになっていて(着かないことはない)拳銃のグリップとちょっと干渉することがある。ソ連で発行された図解集(Жук氏の著作である)を見るとステチキン拳銃の初期型と後期型では微妙にグリップの形が異なっているのだ。
ベルト用留め具とスリング。三角形のスリング金具は片方を拳銃左側面のトリガーガード付け根にあるピースにはめ込むとバランスよく肩に背負えるのだ。ロシアで非致死性ゴム弾銃とかが売られているので友人宅でいじくったことがあるのでよく覚えている。
これのエアガンが出ることは絶望的と思うが、もし出てもスリング留め具まで正確に作ってくれるかどうか…。
Posted by Yakov at 18:18│Comments(0)