2015年12月14日
現用迷彩・戦車兵
また地味なネタで。

80年代と似たような裁断で胸のダイヤモンド型兵科パッチまでイメージ的にはそのまんまである。もちろん微妙に裁断は違うし手首に蛍光テープがデフォルトなのは安全策なのだろうか。

90年くらいから戦車服にはBC(地上軍)と槌鎌星の白色スタンプが押されていたりして戦車服の横流しや持ち帰りが横行していたのか、と思わされるのだが(根拠レス)現代でもほかの兵科にはない「軍備品」スタンプが見られるのはあまり変わっていない。

ズボンの裾にも反射テープ、ズボン自体は割とシンプルな裁断である。ベルトも装備品テイストだ。

黒い合皮から置き換わってきた新型軍用ベルト。なんか西側臭いが全体のデザインはやはりロシアの伝統というかなんというか。
80年代と似たような裁断で胸のダイヤモンド型兵科パッチまでイメージ的にはそのまんまである。もちろん微妙に裁断は違うし手首に蛍光テープがデフォルトなのは安全策なのだろうか。
90年くらいから戦車服にはBC(地上軍)と槌鎌星の白色スタンプが押されていたりして戦車服の横流しや持ち帰りが横行していたのか、と思わされるのだが(根拠レス)現代でもほかの兵科にはない「軍備品」スタンプが見られるのはあまり変わっていない。
ズボンの裾にも反射テープ、ズボン自体は割とシンプルな裁断である。ベルトも装備品テイストだ。
黒い合皮から置き換わってきた新型軍用ベルト。なんか西側臭いが全体のデザインはやはりロシアの伝統というかなんというか。
Posted by Yakov at 19:20│Comments(0)