2015年12月26日
国境!
取り乱したようなタイトルで恐縮だが、購入からだいぶ経つので(約2か月だ)さすがに興奮はだいぶおさまっている。

2010年11月21日更新分で紹介した国境ポール(模型)のプレートである。モスクワの高級骨董店で300ドルも吹っかけられそうになったので即座に断り、ボロ市を彷徨っていたらあっさり右の金属製を発見した。糞重いが購入価は非常にリーズナブル、とりあえずトランクに詰めて持ち帰った<馬鹿 左の方はその翌週別のボロ市で発見、価格はさらに安かった(プラスチックに砂入り金塗装)。ロシア国章から取り換えられてどこに転がって行ったのか不思議だったが、蛇の道は蛇でなんとかなるようである。
・・・友人によると戦前11共和国時代の国章を作ってくれる業者がいるらしく、次回頼もうと思う。巨大な「ポール本体」をどうするのか考えていないのだが。
2010年11月21日更新分で紹介した国境ポール(模型)のプレートである。モスクワの高級骨董店で300ドルも吹っかけられそうになったので即座に断り、ボロ市を彷徨っていたらあっさり右の金属製を発見した。糞重いが購入価は非常にリーズナブル、とりあえずトランクに詰めて持ち帰った<馬鹿 左の方はその翌週別のボロ市で発見、価格はさらに安かった(プラスチックに砂入り金塗装)。ロシア国章から取り換えられてどこに転がって行ったのか不思議だったが、蛇の道は蛇でなんとかなるようである。
・・・友人によると戦前11共和国時代の国章を作ってくれる業者がいるらしく、次回頼もうと思う。巨大な「ポール本体」をどうするのか考えていないのだが。
Posted by Yakov at 20:27│Comments(0)