2016年03月07日
戦勝記念。
うっかりこんな表題にしてしまうとものすごい量になってしまいそうだが、ボチボチと記念メダル系でも。

国家レベルで制定・授与される戦勝記念メダルとは違って限定支給版、赤の広場(おそらくは他の都市でも配られると思うが)の戦勝パレード参加者用のメダルである。毎回企画が変わるのだが、2015年は「栄光勲章」によく似たシルエットのものが配られたようだ。

戦勝70周年用のものなのは一目瞭然。 バッジコレクターが工場とかから購入したものなのでパレードの2-3日あとには交換市に出回っている、という「蛇の道は蛇」という世界である。
国家レベルで制定・授与される戦勝記念メダルとは違って限定支給版、赤の広場(おそらくは他の都市でも配られると思うが)の戦勝パレード参加者用のメダルである。毎回企画が変わるのだが、2015年は「栄光勲章」によく似たシルエットのものが配られたようだ。
戦勝70周年用のものなのは一目瞭然。 バッジコレクターが工場とかから購入したものなのでパレードの2-3日あとには交換市に出回っている、という「蛇の道は蛇」という世界である。
Posted by Yakov at 20:17│Comments(0)