2016年03月31日
交通ネタ(97)
久々に制服ネタ。

土曜日のイベント(マトリョーシカ教室+ウォッカバー)に貸し出す79年式女子鉄道員制服。グレーなので夏用制服というわけだが(生地は同じなのでまったく涼しくない)モスクワの地下鉄職員も通年でよく着ていたタイプである(胸のバッジはつけ忘れた)。

ストックを見ていたらこのグレー服用の襟章があったのでつけてみた。紺生地用は多いが実際珍しいのだ。袖の鉄道記章は「紺生地」だがまあしょうがない。前身頃の裁断が結構面白い。男性用とはまるで違うのだ。

背中の裁断。

79年服にふさわしいフェルト帽もそういえば持っていた。この帽子だと赤旗(発車信号用)か反射板が欲しくなるが。
https://twitter.com/goslogi1941
イベントの詳細はこちらまで。マトリョーシカだけでもその後のウォッカバー(豪華メニュー)だけでもどうぞご参加ください。
土曜日のイベント(マトリョーシカ教室+ウォッカバー)に貸し出す79年式女子鉄道員制服。グレーなので夏用制服というわけだが(生地は同じなのでまったく涼しくない)モスクワの地下鉄職員も通年でよく着ていたタイプである(胸のバッジはつけ忘れた)。
ストックを見ていたらこのグレー服用の襟章があったのでつけてみた。紺生地用は多いが実際珍しいのだ。袖の鉄道記章は「紺生地」だがまあしょうがない。前身頃の裁断が結構面白い。男性用とはまるで違うのだ。
背中の裁断。
79年服にふさわしいフェルト帽もそういえば持っていた。この帽子だと赤旗(発車信号用)か反射板が欲しくなるが。
https://twitter.com/goslogi1941
イベントの詳細はこちらまで。マトリョーシカだけでもその後のウォッカバー(豪華メニュー)だけでもどうぞご参加ください。
Posted by Yakov at 20:38│Comments(0)