2017年12月05日
交通ネタ(133)
バザーが終わったら今週末の土曜日はバラホルカである。準備進めないと…。

モスクワ地下鉄の新型帽章。大体は左の帽章をつけているわけだが(一般にこのマークが車両や案内板に描いてある)、右側の帽章は上級職員向けに採用されているのだ。そう、中心部分が1935年式のコピーなのである。職員のボタンはこのパターンで大型と小型が採用されたので(材質以外は35年式に準じているので32年式鉄道制服を35年鉄道に改造する際にはとても楽になった。<誰に向けて書いているのだろうか
モスクワ地下鉄の新型帽章。大体は左の帽章をつけているわけだが(一般にこのマークが車両や案内板に描いてある)、右側の帽章は上級職員向けに採用されているのだ。そう、中心部分が1935年式のコピーなのである。職員のボタンはこのパターンで大型と小型が採用されたので(材質以外は35年式に準じているので32年式鉄道制服を35年鉄道に改造する際にはとても楽になった。<誰に向けて書いているのだろうか
Posted by Yakov at 21:40│Comments(0)