2014年12月08日
帝政レプリカ(16)
ユーラシア・バザーにご来場の皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

土曜日は結局トルケスタン騎兵部隊の1910年規定を着て店番である。(15)で「さすがにこれはない」と言い切ったどてら服、いやチャパンではなくチェルケスカにしたわけだが、1914年からは将校もチャパンを着るようになるので(まあ実際には混用だが)かなり短期間の仕様なわけだが。制帽と毛皮帽を持っていったが毛皮帽はさすがに周囲から「ヒかれ」た。

たまたま持っていた黄色パイピングの乗馬ズボン。もともとは1920年代ソ連民警の映画用らしいが。

日曜日は大人しく地味な格好で。1949年の鉄道省武装警備員の服は前にも紹介したが…

今回実物帽章がもう一個入手したので死蔵していた予備制帽(上)推定50年代ロットが活用できて嬉しい。
土曜日は結局トルケスタン騎兵部隊の1910年規定を着て店番である。(15)で「さすがにこれはない」と言い切ったどてら服、いやチャパンではなくチェルケスカにしたわけだが、1914年からは将校もチャパンを着るようになるので(まあ実際には混用だが)かなり短期間の仕様なわけだが。制帽と毛皮帽を持っていったが毛皮帽はさすがに周囲から「ヒかれ」た。
たまたま持っていた黄色パイピングの乗馬ズボン。もともとは1920年代ソ連民警の映画用らしいが。
日曜日は大人しく地味な格好で。1949年の鉄道省武装警備員の服は前にも紹介したが…
今回実物帽章がもう一個入手したので死蔵していた予備制帽(上)推定50年代ロットが活用できて嬉しい。
Posted by Yakov at
18:41
│Comments(6)