2014年12月27日
医療・衛生(48)
また博物館ネタで。

ソ連山岳部隊用のゴルカ。このようなアフガン後期から使用されたタイプはこれまでも紹介したし、多少高価ながら市場にもまだ出回るのでマニア的にはアレなのだが…この袖章はしかし何なのだろうか。民間防衛隊(ГО:"ГРОБ"と呼ばれる)のパーカーは以前紹介したとおり別物なわけでこの軍制式タイプを用いることはおそらくない。衛生兵にしてはちょっと見たことのないパターンなのだ。

ミシン縫いのマスプロ生産品を手縫いで縫いつけてある。山岳救助隊のようなものとも考えにくいので特殊な衛生兵用の記章が存在したのだろうか。また課題が増えてしまった気がする。
ソ連山岳部隊用のゴルカ。このようなアフガン後期から使用されたタイプはこれまでも紹介したし、多少高価ながら市場にもまだ出回るのでマニア的にはアレなのだが…この袖章はしかし何なのだろうか。民間防衛隊(ГО:"ГРОБ"と呼ばれる)のパーカーは以前紹介したとおり別物なわけでこの軍制式タイプを用いることはおそらくない。衛生兵にしてはちょっと見たことのないパターンなのだ。
ミシン縫いのマスプロ生産品を手縫いで縫いつけてある。山岳救助隊のようなものとも考えにくいので特殊な衛生兵用の記章が存在したのだろうか。また課題が増えてしまった気がする。
Posted by Yakov at
17:47
│Comments(0)