QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
Yakov

2008年11月12日

報告・INTERPOLITEX 2008

 今回はモスクワ報告で。何しろ購入したものの大半は船便で送ってしまったし、事前に撮影したものはごく一部なのでバカスカ紹介していると(荷物が到着するまで)間が持たなくなってしまうのだ。
・・・ちなみにこの春購入した荷物とモスクワで再会する、という悲しい体験をしたので(発送を頼んだ友人が半年荷物を放置していたのである)ネタはあるけど画像がない、というネタが山をなしているのだ。

報告・INTERPOLITEX 2008

報告・INTERPOLITEX 2008

報告・INTERPOLITEX 2008

INTERPOLITEXは警察・治安用品を中心とした国際見本市なので一介のマニアとしても見所は多い。
警備会社として一般企業と契約している内務省系の国営企業、武器や防犯グッズに監視システムとともかく盛りだくさんである。
まあまともなルポはGUN誌で床井氏あたりが紹介してくれるかもしれないので(<根拠なし)軍服マニアらしく小ネタの紹介に終始したい。

報告・INTERPOLITEX 2008

報告・INTERPOLITEX 2008

実はこれと同時開催で国境警備隊の総合展示会も行なわれていたので国境警備隊新制服を結構間近で見ることが出来た。普及度の方は今ひとつで会場では(軍楽隊を別にすると)ほんの数人しか着ていなかったが。
新迷彩の方は陸軍新迷彩(ユダシキン服)とも微妙に異なるパターンだった(ちなみに会場近くのヴォエントルクで一着見本を買ってきた)。会場に変な服(ヤポニスタンである)を着ていったので熱心に写真を撮っていたらブースのお姉ちゃんに逆に写真を撮られてしまった(今頃はさぞかし頭を捻っているであろう)。

報告・INTERPOLITEX 2008

会場内に内務省博物館と連邦保安省付属国境警備博物館の特別展示があったりして戦前マニアにも非常にありがたい。帝政、戦前、最新型の服を着たコスプレ集団がいたのだが、筆者のことを知らないようだったので(笑)マニアではない士官候補生が無理やりコスプレさせられていたのかもしれない。

報告・INTERPOLITEX 2008

報告・INTERPOLITEX 2008

中庭はこんな感じ。小型飛行艇から装甲車、高機動車(笑)まで実に充実した展示であった。




Posted by Yakov at 19:29│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは~。新しいパターンの迷彩服カッコイイですねぇ! これはどこのメーカーの物ですか?

あと、ロシアでもプレートキャリアーは作ってるのですかねぇ?
Posted by ヤスコフ中尉 at 2008年11月12日 20:19
ううむむ、先のパレードでも見ましたが
このFSB新制服・・・ベルトも黒なんですねw
制服自体は胸ポケ再び廃止(って表現でいいのか?)でスッキリした感じになってやっぱカッコイイですねぇ。ロシアの制服はこうでないと。
しかし新迷彩…いよいよロシアでもデジタルな迷彩ですか・・・。
Posted by きむちずむ at 2008年11月13日 00:18
どうもどうも。
>新迷彩:
ユダシキン迷彩よりも柄が大きくて(ピクセルが粗い)特徴がありますが国境警備隊専用、と今のところ言われています(by 業者)。
展示品は官給品でなくメーカーブースで撮ったのですが地方都市のあまり聞かないメーカーでしたねえ・・・。SPLAVとかももうこの迷彩を売っていますが私が買ったサンプルは官公庁向けに作っているような中小工場のノンブランド(笑)でした。
>プレートキャリアー:
ゥ~ん、あまり真剣にチェックしませんでしたが各メーカーで適当に何でも作ったますよ?

>FSB新制服:
ユダシキン服とは別で旧制服に近いので安心してみてられます。ベルトは全軍共通の黒ベルトなんで特に服の色とは関係ないかと。
(実は服は黒でなくものすごく濃い紺色だし)
制帽とかはPXでもう売られていたのですが制服が出回るのはいつになるでしょうかねえ・・・。
>デジタル:
まあKLMK(ホントはデジタル関係ないけど)に戻ったと思えば(笑)。
Posted by YakovYakov at 2008年11月13日 01:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。