2013年12月12日
交通ネタ(71)
そろそろ浜松町のミリタリーショー(ビクトリーショーである)が近づいてきたのだが山のような荷物があるので途方に暮れている。結局モスクワの友人と会場で合流することになったのでそいつの不足装備(サーベルを吊るような完全装備ではモスクワから来られない)まで持っていくことになるのだ。
今日のネタはごく普通に民間航空で。

例によって手元に届くのはもう少し先だが、この前購入した「航空会社ロシア」の夏用制帽。冬用の制服と帽子は以前紹介したが、夏用がこんな配色だとは知らなかった。

大統領専用機も運用しているところなので制帽からして将軍並みのクォリティである。多分夏用シャツはブルー基調なのだと思うが肩章のシステムがよくわからないので関連資料をあさらないといけない(<やっぱり着るつもりなのか)。

おまけに航空技術章を。飛行つなぎに着用するものによく似ているが、ワイシャツに着用する可能性もあるのでとりあえず購入してみた。
今日のネタはごく普通に民間航空で。
例によって手元に届くのはもう少し先だが、この前購入した「航空会社ロシア」の夏用制帽。冬用の制服と帽子は以前紹介したが、夏用がこんな配色だとは知らなかった。
大統領専用機も運用しているところなので制帽からして将軍並みのクォリティである。多分夏用シャツはブルー基調なのだと思うが肩章のシステムがよくわからないので関連資料をあさらないといけない(<やっぱり着るつもりなのか)。
おまけに航空技術章を。飛行つなぎに着用するものによく似ているが、ワイシャツに着用する可能性もあるのでとりあえず購入してみた。
Posted by Yakov at 17:29│Comments(2)
この記事へのコメント
Vショーではお世話になりました。
写真の品、一頃の中国空軍儀仗隊夏服を思わせる配色なのと、ロシアの制帽には珍しく顎紐が組紐式でない、むしろ西側チックな金織物貼りの樹脂紐なのが印象的ですね。
写真の品、一頃の中国空軍儀仗隊夏服を思わせる配色なのと、ロシアの制帽には珍しく顎紐が組紐式でない、むしろ西側チックな金織物貼りの樹脂紐なのが印象的ですね。
Posted by ムリヤーノフ at 2013年12月15日 23:03
どうも、こちらこそ。
大統領専用機とか運行してるとグローバルスタ(略を意識するようになるんですかねえ。まあ制服が廃止されたから市場に流れた…のかもしれませんけど。
大統領専用機とか運行してるとグローバルスタ(略を意識するようになるんですかねえ。まあ制服が廃止されたから市場に流れた…のかもしれませんけど。
Posted by Yakov
at 2013年12月15日 23:12
