2014年02月05日
税金警察(5)
今日は冬服ネタで。

この秋顔見知りから買った税金警察の冬用コートである。勤務制服に合わせる以外に「出動服」というか荒っぽい任務にも使えそうな武装対応のポケットが各所についている。民警の冬用出動服のようなものと思うのだが購入時は袖パッチだけがついていた(未使用タグ付き)。
服の背中に「税金警察」のバックワッペンをつけ足すのかどうかは不明である。

肩章は常勤肩章をエポレットに通す標準的システム。この辺は准尉以上の勤務員出動服とも共通している。

背部。俗にいう「ドカジャン」のような作りではある。
この秋顔見知りから買った税金警察の冬用コートである。勤務制服に合わせる以外に「出動服」というか荒っぽい任務にも使えそうな武装対応のポケットが各所についている。民警の冬用出動服のようなものと思うのだが購入時は袖パッチだけがついていた(未使用タグ付き)。
服の背中に「税金警察」のバックワッペンをつけ足すのかどうかは不明である。
肩章は常勤肩章をエポレットに通す標準的システム。この辺は准尉以上の勤務員出動服とも共通している。
背部。俗にいう「ドカジャン」のような作りではある。
Posted by Yakov at 18:28│Comments(2)
この記事へのコメント
税金警察とはwww
マニアック?ですね。
良いですね。
まあ、本物を見たことがないのですが。
ハバロフスク駅の向かいにこの手のアイテムを取り扱っているお店を見つけました。
軍服や警察の制服、よく分からないプーチンtシャツなどいろいろ思い出しました。
マニアック?ですね。
良いですね。
まあ、本物を見たことがないのですが。
ハバロフスク駅の向かいにこの手のアイテムを取り扱っているお店を見つけました。
軍服や警察の制服、よく分からないプーチンtシャツなどいろいろ思い出しました。
Posted by oji at 2016年04月28日 22:23
税金警察は2004年だか5年だかに解体されて職員の一部は麻薬監督局に移行したようですね(制服も似たようなデザインです)。
官公庁制服はちょっと油断してると新しい組織が新制服を導入してるので情報収集を怠らないようにしています。まあ一式そろえるには1年半くらい平気でかかるのですが…
官公庁制服はちょっと油断してると新しい組織が新制服を導入してるので情報収集を怠らないようにしています。まあ一式そろえるには1年半くらい平気でかかるのですが…
Posted by Yakov
at 2016年04月30日 13:55
